マガジンのカバー画像

デザイン関連のnoteまとめ

174
デザイナーに限らずシェアしたい…!というnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#イベント

伝わる絵を手早く描くコツ

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディン…

くぼみ
5年前
1,375

【レポート】UI Crunch#14「スマートフォンを超えた体験を創る。導くUI」に行ってきた

こんにちは!ひのふ(@pinopo_)です! 本日はこちらのイベントに参加してきました!🏄‍♀️…

ひのふ
5年前
110

「デザイン経営時代に求められるデザイナーとは?」登壇資料公開中【weekly ajike #25…

先週末に「WHY DESIGN TOKYO 2019」のDay1でCEOの梅本@dubhunterがお話してきました。テーマは…

23

【レポート】#WhyDesignTokyo 2019に行ってきた

こんにちは、ひのふ(@pinopo_)です! この土日で「WHY DESIGN TOKYO 2019 / 受託Web制作・デ…

ひのふ
5年前
41

Designship グラレコの舞台裏、大公開!

2018年12月。今回始めて開催された日本最大級のデザインカンファレンス「Designship(デザイン…

【デザインプロセス】 ミクシィ デザイナー総会のロゴを担当したよ

こんにちは! ミクシィ19卒デザイナーの 松本(@miyumatsumoto)です。 さて今回は、先月行わ…

123

コミュニティブームの中でいちど立ち止まってみた。 #コルクラボ文化祭 でコミュニティトークを聴いてきました

さっきコルクラボさんのイベント、#コルクラボ文化祭 に行ってきました。ささっと感想です。 世田谷ものづくり学校で行われているイベントで、学校校舎を活用した施設だからまさに文化祭って感じで熱気がすごかった。その中のトークイベント「コミュニティトーク!~コミュニティで生まれるつながりと、そのつくり方~」を聴いてきた。 いつもお世話になっている鳥井さんや、藤村さんが登壇されるということで楽しみにしてた。「Wasei Salonの鳥井さん」として登壇していて、メンバーの一人として

任天堂デザインの輪郭 / UI Crunch #13 娯楽のUI イベントレポート

こんにちは、スワンです( 'ω') noteではしばらくご無沙汰してたのですが、今回激戦を極めた…

スワン
6年前
418