マガジンのカバー画像

デザイン関連のnoteまとめ

174
デザイナーに限らずシェアしたい…!というnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#ブランディング

組織の理念や行動指針はトップダウンで浸透可能なのか?

ミミクリデザインで支援している組織開発のプロジェクトにはいくつかのパターンがあります。 …

安斎勇樹
5年前
71

ブランドビジョンの整理の仕方

最近ブランディングってどうするんですか。立ち上げ時に何をしたら良いですか。という質問を受…

329

生理、薄毛、ED…タブーをくつがえすクリエイティブ事例

以前、Femtech(Female Technology)についてnoteで熱い想いを書いたけど、 今回は今までタブ…

Jun Nakama
5年前
83

新規事業のつくりかた 〜デザイン編〜

Rettyの新規事業でクラウドファンディング事業がスタートしました。 「3rdTable」という飲食…

Yusuke Kondo
5年前
429

インナーブランディングやり方【IB後編】

今回は、インナーブランディングhowの部分です。手法自体は、普通といえば普通なので、前編・…

インナーブランディング始めるかの判断【IB中編】

インナーブランディングの重要性について前回書きました。 まとめると、 デザイン業界、経営業…

今、企業・プロダクトに必要なのはインナーブランディング【IB前編】

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します! noteばたついて更新できなかったので、世間の時間が止まっているうちに書きたいと思います。 インナーブランディングという言葉・アクションご存知ですか? その名の通り、内側のブランディングを意味します。 私の場合は、社員向けというより、創業者・役員も含めて『チームみんなが共通で目指す旗』を作り直すことだと考えています。 一般的に、ビジョン、ミッション、バリューなど企業がある意味の定義などから始めるケースが多いも

長く続くブランドになるために "作り手の覚悟"を語り継ごう

#Designship2018 にてお話しした内容の全文公開チャレンジ! 聞いてくれたみなさん、そして運…

215

ブランド・バリューとは

ブランド・バリューとは、noteチームが重んじる「価値」を言語化したものです。noteチームがと…