![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22741281/rectangle_large_type_2_b150a7f1c61a0f6d776fa805572bb6eb.png?width=1200)
現像後写真から現像をトレースする方法【Adobe Color】
こんにちはKouです。
この記事は全て無料で読めます。役に立ったと思ったら投げ銭感覚で購入していただけると嬉しいです。
先日お話ししたカラーパレットやAdobe colorを用いて色味の再現をしていこうと思います。
カラーパレットの記事
Adobe colorの記事
再現に使う素材
この写真を使って次のシネマカラーを再現してみようと思います。
Adobe Colorでカラー抽出
特徴的なグリーンの色味を再現します。
構成されている色のRGBを見ると暗部はG要素が強くRとBではわずかにB要素が強い。また、ハイライト方向に行くにつれてR要素が強くなっています。さらに、肌に当たる部分の色はB要素が極端に弱い。
これらを踏まえ、トーンカーブを調整していきます。
カラー抽出してみる
調整したもののカラーを抽出してパラメータとして比較する
上と比較するとシャドウの明度をあげ、オレンジ部分のB要素を増やす必要がありそう。
さらにトーンカーブを調整。
初めの参考カラーを参照すると
もう少しマットな感じに明瞭度やかすみの除去等をいじると近づきそうではありますね。
完全一致とまではいかないものの、かなりモデルのシネマカラーを再現できたと思います。
ここから先は
0字
¥ 100
記事が気に入っていただけたら投げ銭お願いします.