見出し画像

公務員のマニュアル作成 ~見栄え編~

今日は「マニュアル作成 ~見栄え~」についてお伝えします。

シンプルでライトに書いてありますので、5分くらいで読めます。

この記事は、

✅中小規模の組織でマニュアル作成に悩みがある方
✅人によって書き方が違ってしまって、マニュアルが機能しにくい方
✅マニュアルをオフィスソフトで手軽に管理したい方

を対象にしています。

▼「マニュアル」に関係する本を読み漁り、社内で実践したノウハウを公開しております。

画像1


▼前回はEXCELの機能を使ったマニュアル作成について書きました。

作り手側がマニュアルを書く意味としては、業務内容を伝えて働き手側が下記の思考の過程を経てもらう必要があります。

1.読んでもらう
2.理解してもらう
3.行動してもらう

ってことです。

今回は「読んでもらう」にフォーカスをあてます。


まず、マニュアルのイメージって、どんなのが思い浮かびますか?

「文字ばっかりで読みにくい」と思ったのではないでしょうか!?

なので、まず、その気持ちを払拭させるためにはどうしたらいいか。

それは「見栄えを良くする」ことです。

一例として、前回にも提示しましたが、私が作ったものがこちら。

画像5

では、「見栄えを良くする」ための行動について書いていきます。


1.行間・余白を意識する

小説とか「自分が読みたい」と思っているときは別ですが、文字が詰まったマニュアルって気持ちが萎えます。※少なくとも私は💦

なので、特に文字は行間や余白を意識して作成することを念頭に置きます。

このNOTEの感じを思い浮かべていただけたらベターです。w


2.過度な装飾は不要

装飾とは文章中のサイズ、文字の色、フォントなどです。

✅フォントの種類
 タイトルはゴシック
 文章は明朝
フォントサイズ 
 wordなら11~12ポイント
✅文字の色
 黒と赤
  黒は少しグレーがかった黒がよい。noteの色がベストですね。w
  赤はコツ、注意点とかどうしても強調したい場合のみ


3.ヘッダーにイラストを作る

マニュアルはどうしても文字が多くなってしまうので、1つアクセントがあると見る人の気持ちが上向きます。

▼ヘッダーイラストがない時

画像5

▼ヘッダーイラストがある時

画像5

雰囲気が違いますよね。(*´ω`)

有名なCANVAでカスタムサイズで800✖100で作るとテンプレートが出てきますので、ここから選んでカスタマイズすると良いでしょう。

画像3

おわりに

いかがでしたでしょうか。

マニュアルってただ書くだけではなくて、いろんな構成要素があるんですよね。

見栄えがいいと、

「分かりやすそうだ」
「おっ覚えてみるかな」
「ちゃんとやってみるかな」

と、第一印象が良くなって頭にすっと入っていく態勢が整います。

是非活用してみてください。

【無料で使える!】思考を整理するならマインドマップ
このNoteはYouTuber両学長さんも使うMindmeisterでアイデアを整理して執筆してます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?