見出し画像

講座報告Vol.6「気持ちいいうんちのための基本講座」

~学んでみませんか?うんちのあれこれ~

第6回目となるオンライン講座は、「うんち」についてでした。
人間(いや動物全て?)生まれてから死ぬまで、日常生活の中で、「うんち」とは切っても入れない関係です。

そんな「うんち」と仲良くなりたくないですか?

毎日気持ちいいうんちがでたらそれだけで、ちょっとハッピーな毎日になりそうですよね。

健常者でも、便秘やゆるい便など悩みがある方もいる中、

脊髄損傷の方のように、手足だけでなく、”排便の感覚が麻痺”している方、機能が低下している方にとっては、さらに悩みが多くなってしまうはずです。

そんな中、開催された「気持ちいいうんちのための基本講座」のダイジェストをお伝えいたします。

画像1

1,POOマスターってなあに?(プーマスター)

「とことん当事者」
「人として出会う」
「自分ごととして考える」
「十位一体のネットワーク」
をモットーに、気持ちよく排便ができる!そのためのお手伝いをする!それがPOOマスター!!

2,便の基本

便のができるまで、腸内環境について、食事と便について。「うんち」の基本を学びました。

3,いい「うんち」とは

いい「うんち」とは、どんなうんちか。納得ですね。

4,便秘

今回はうんちの悩みの1つを便秘に絞って紹介してくれました。

5,気持ちいいうんちのために

自分のうんちを知る!
生活習慣リズムを整える!
 姿勢、マッサージなどなど

6,質疑応答

終了後アンケートでもたくさんのご質問やご相談をいただきました!これは続編開催も??!!

サポートよろしくお願いいたします。サポートくださったお金はすべてJ-Workoutでトレーニングをしてく脊髄損傷の方々のトレーニング費用として還元させていただきます。