マガジンのカバー画像

TVから学べることはたくさんある!

35
日々のてれびを見ていての気づきメモ
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

『#源泉徴収』ってヒットラーの発明だったの?いつまでナチスドイツ見習っているの?

『#源泉徴収』ってヒットラーの発明だったの?いつまでナチスドイツ見習っているの?

給与の2〜3割、もサラリーマンであれば、自分が貰う前に勝手に『天引き』されている給与。別名、自分の収入を『手取り』と呼ぶ人もいますが、それはきっとおかしいと思うのです。
1940年に日本で生まれた法律なのですから、それを変えてくれるような政党がいれば、そこに代議士を立てて従来の方法にもどして『確定申告』させてもらったほうが良いと思うのです。

しかも現在、新型コロナウィルスで消費税ゼロが検討されて

もっとみる
ボーリング場の売上が1億円も上がった魔法のプラン 業界のNGに挑戦せよ!

ボーリング場の売上が1億円も上がった魔法のプラン 業界のNGに挑戦せよ!

ボーリング場がこのところ、景気がよいそうだ。

日本人のレジャー・スポーツ部門では、
1位 体操

2位 ジョギング

3位トレーニング

4位ボウリング

5位水泳

6位卓球

とお金がかからないスポーツが上位に占めるなかで、お金のかかるボーリングが4位にはいっている。しかし、好調の良さは、スポーツという分野からはずして考えなくてはならない。

アイドルタイムからなぜ、アイドルタイムになるのか

もっとみる
トランプ大統領、『The Stafford Act(スタッフォード法)』で500億ドル(5兆円)予算執行

トランプ大統領、『The Stafford Act(スタッフォード法)』で500億ドル(5兆円)予算執行



2020年3月14日(土)の朝、iOSの『株価』を見て、『グリーン』一色で驚いた…。NY株のNYSEは+791ドルのアップだ…。もう、この連日の乱高下は一喜一憂する米国の世論ともいえよう…。

テレビの読売テレビの『ウェークアップ』では、『米国家非常事態宣言』でのトランプ大統領の顔の下に、『5兆4,000億円の予算』が表示されていた。
なんと5兆円だ!
日本の執行する金額との『差』に驚く。

もっとみる
三木谷さんのNHKドキュメンタリー 出演メリットはどこにある?

三木谷さんのNHKドキュメンタリー 出演メリットはどこにある?

三木谷さんの2ヶ月密着ドキュメンタリーを #NHKプラス で視聴

まもなく期限切れ、お早めに!

プロフェッショナル 仕事の流儀「逆風下の“問題児”~実業家・三木谷浩史~」 https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2020022506247

常に上から目線。

観てるだけで、めちゃくちゃ疲れた…。

超真面目なホリエモンという印象
これでは誰もついてこないぞ。

もっとみる