見出し画像

【note攻略】ゲーム機シェアに見るゲームブログの方向性について

こんにちは!ケンゴ(@kng49)です。

先日「ひと目でわかる」というテレビ番組を見ていたら、ゲーム機のシェアに関する特集をやっていました。

上記のツイートを見ると、年ごとのゲーム機のシェアがわかります。2021年上期時点では、スイッチ一強の状態です。ゲームに関するブログを運営する身としては、考えさせられる内容でした。

このnoteでは、ゲーム機のシェアに見るゲームブログの方向性について考察します。

✅どういったゲームを取り上げるべきか?
✅マネタイズを目指すならどのゲーム機を狙うべき?

について言及していきますので、ぜひ最後までお読みください!

1.2021年のゲーム機シェアについて

番組によると、2021年上半期のゲーム機シェアは、

Nintendo Switch:80.5%
PlayStation5:16.1%
その他(PS4など):3.4%

とのことでした。実際に、2021年10月11日~17日までの販売台数を見ると、

Switch/30869台(累計1722万9015台)
Switch Lite/9581台(累計409万8365台)
Nintendo Switch(有機ELモデル)/32494台(累計17万903台)
PS5/16580台(累計93万9509台)
PS5 デジタル・エディション/2129台(累計18万103台)

引用:https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/

となっており、圧倒的にSwitchが売れていることが見て取れますね(PS5の普及率には疑問が残りますが、、、)

2.取り上げるべきゲーム

この結果を踏まえた上で、ゲームブログのマネタイズについて考えていきます。ここで言うマネタイズは、広告のアクセスにより収益が発生する「Googleアドセンス」に加え、ブログ中の広告をクリックして、商品購入に至ったら、報酬発生する「アフィリエイト」の2つを考えます。

まずどちらのマネタイズ手法でも、重要になってくるのは「ブログへのアクセス数」です。これは、ブログのアクセス数が多ければ多いほど、広告にアクセスする可能性が高まるためです。

これを踏まえてゲーム機の話に戻ると、シェア率が高い=プレイ人口が多いということなのでNintendo Switchに関する記事を書いた方が、アクセス数は取れそうに見えます。

例えば、「初心者にもオススメなスマブラSPのキャラ」とか「あつ森のアプデで何が変わった!?」とかでしょうか。どちらもかなり売れているタイトルなので、クリックされる可能性は高そうですね!

こういうアクセスの取れそうな記事が多い場合、アドセンス広告をブログに設定するのは有効だと思います。

しかし、このパターンではページを開いた時点でそのソフトを持っている可能性が高そうです’(有名タイトルは特に)。

ということは、アフィリエイト広告へのアクセスは期待できないかもしれません。(リンクで紹介した商品以外を狙う戦略としてはアリかも)

反対にPS5(PS4も含む)ですが、自分的にはアフィリエイト広告の方が有効ではないかと思っています。

というのも、レビューを見てから購入を決めるユーザが多いように感じるんですよね。なので、レビュー記事からのアフィリエイト成約がSwitchに比べて多い。これはもう少しデータを取った上で結果を公表したいですね。

* * * * *

ちなみにnoteでできるのは、Amazonのアフィリエイトである「Amazonアソシエイト」です。設定の仕方については、以下の記事でまとめています。

3.ソシャゲやSteamはどうか?

ゲーム機ではないですが、ソシャゲやPCゲーム(Steam)についても触れておきます。

まずソシャゲですが、こちらはアフィリエイト収入が高いものが多いです。なので、ゲームの紹介記事を書いた上で、そこにアフィリエイト広告を張り付ける(これはnote以外でやる必要があります)

ちなみにこの運用をするのであれば、リリース直後がオススメです。というのも、大手サイトの攻略記事がまとまる前の方がアクセス数を稼げるから。スピード勝負とはなりますが、安定して収益を上げることができます。

※今回はゲーム機のシェアから記事を書いているため、あんまりソシャゲの話に触れるつもりはなかったんですよね。しかし、以下の記事によると家庭用ゲーム機のユーザより、アプリ―ゲームユーザの方が多いのが現状です(まぁ基本無料のタイトルが多いですからね)
参考:https://gamebiz.jp/news/300622

次にPCゲームですが、これについては取り扱ったことがないため何とも言えないです。ただし、国内市場は一定の規模がありますので、取り扱うのはありだと思います。自分が取り扱うのであれば、「オススメのゲーミングPC」や「揃えておきたい周辺機器」などの観点でアフィリエイト広告を貼りますね。また

4.終わりに

ゲーム機のシェアに見るゲームブログの方向性について考察してみました。最後にまとめると、

アドセンス広告⇒Switchの有名タイトルで記事を書く(競争率は高い)
アフィリエイト⇒ブログのテーマによるが、ソシャゲやニッチなタイトルは穴場

って感じでしょうか。将来的にブログの収益化を目指すのであれば、ぜひ参考にしていただければと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!


サポートありがとうございます💖サポートされたお金は子どもの養育費に使わせて頂きます(オムツとか粉ミルクとか)💕是非とも応援よろしくお願いします😊