見出し画像

気付きたくなかったこと、目を背けていたこと。

HSPというものを耳にしたり

知ったのはいつだろう。

わたしは果たしてHSPなのだろうか?

なんとなくスマホで診断をしてみるとそうなのかもしれない結果が見えた。

そうかもなーと思いつつ、違うって自分に言い聞かせていたけど、気付いてしまった。

推しがHSPについて色々話したりしていたからである。

なんとなくほとんどに当てはまる。

でも病気ではなく、性質らしい。

そこはあまり知ろうとしてなくて知らなかったから知れて良かった。

だからと言ってわたしはHSPですって言うつもりもない。

実際そうなのかもわからない。

でも日々生きづらいなと、生きづらさは感じている。

みんなそうなのかもしれないから、わたしだけ…なんて思いませんが、でも理不尽だなとか、たまにあれ?って感じることもある。

それは本当にわたしが正しいことではあったけど、今通っている学校の先生の生徒への対応について。

男の人が好きな先生しかいないんかい?ってなるほど、男の人が休んでも大丈夫?みたいな感じだ。

わたしが近しいひとの不幸で休んだ時には『もうあと1日でも休んだら資格取れないよ!』と強く言われた。

え?何それ?って思った。

資格は大切だけど、予期せぬことで、いやそんなこと言われる筋合いはない!

その頃から不信感はあった。

資格試験を控えた今(3月20日に書いてます)男の人が休んでいる。

今このタイミングだから病院も行かず、本当に体調不良で休んでいるのか謎な状況でも来たら『大丈夫?』と優しく声をかけるのだろう。

でもそれは生きづらいには含まれない。

それは信じられない人間なだけ。

そんなに休んでて仕事は大丈夫?

授業中も何回水飲むの?みたいなくらい水を飲んでるし、自由だなーって…。

まあ関係ないですが…。


もう資格試験もそろそろ。

というか、これを投稿する頃には終わっているだろう。

終わりましたー。

学校自体も、仕事が決まれば4月1日から仕事スタートの予定。

決まらなくても4月9日で学校は終わる。

早く終わってほしい気もするけど、29でまた学生のように勉強できたことは良かったと思う。

良い出会いはない。

これからも関係を続けたいひともいないし、連絡取り合いたいひともいない。

まあ年上の方ばかりだったし。

もともとひとに心を開けないからではありますが…。

実際かれこれあり、この歳で親友もいないし、友達も定義がわからないから、いないに等しい。

それは友達に失礼なのだろうけど…。

『これからもずっとおばあさんになるまで仲良くしたい』とテレビで聞いた。

本当?みんなそう思ってる?あなたも思ってる?なんて思ってしまうタイプなので、わたしは冷めた人間だ。

前の職場のときに、高校の部活も一緒のひとが買い物にきた。

あー!って手を振られた、あー!って振り返した。

でも同じ職場のひとに『友達?』って聞かれて『いや、高校の時部活が一緒だっただけです』なんて冷めた答えを返した人間です。

でも高校時代の友達は1人もいない。

やっと解放されたって思ったほど、人間関係は辛かった。

今連絡も取り合ってないのに、友達なわけないし、いや最悪知らないふりをしてしまう…。

これがHSPと関係あるのかは知らないけど。


わたしは自分で生きる場所を狭くして、生きづらくしているのかもしれません。

でもそんなひとも少しはいるのではないかと思います。

ひとのことを深く知りたいとはあまり思えない、思わない。

それは別に知りたくないということではなくて、聞いてしまうと自分のことも話さないといけないというのが嫌なのです。

そういう変わったひとです。

生きづらいです。

今はまだいいです。

学生の時は仲良くしたい人といたはずだけど、ぶつかったこともある。

それは誰にでもあるけど、わたしは高校3年間、全然違う環境にいた。

こんなに嫌で苦しいって人間関係でその時以外ない。

嫌でも逃げられなかった。

嫌でも我慢しないといけなかった。

そんな場所にいたら性格は曲がる。

結構強くなったかも。

これ以前にもともともっていたものかもしれないけど、やっぱり人間合う人合わない人がいるわけですよ。

誰とも合わなかった。

出来るだけ空気になって馴染んでみたけど、こころはどこにもないわけです。

苦しい、苦しい、苦しいって悲鳴を上げる日々。

やっと解放された短大生のわたしもちょっと苦しくなり、そのときはまあ自然と離れていけて、今も連絡とったりする友達とは続いている。

でもどうなんだろう?

今いる友達にも本音は言えない。

わたしのこころはどこへ?

気持ちを吐き出せばいいのだろう。

なんて思う日々です。

会いたい人もいない、でも会わないと本当ひとりになるのかも。

いやわからないけど。

大切にしていたものは全てわたしの手の中からすり抜けてなくなった。

友達ってなんだろう?

生きづらいなー。


そんな感じです。

意外とHSPのひとは多いのだと思います。

色んな種類もあるらしいです。

推し曰くですが…。


こんな気持ちと向き合いつつ、日々を大切に生きていきたいですね。

明日があるなんて当たり前に思いがちですが、そうでもないということ。

明日より今日を充実させましょう。

明日でいいやって思っちゃう日もあるけど、突然明日がなくなることもあるのだと感じた今日でした。

そういうことが1月の始めにもあったので、今年は色々考えさせられる年です…。

今日を精一杯いきましょう。

笑いましょう。

泣きましょう。

楽しく過ごしましょう。

今は難しいですが、対策をしっかりしましょう。

自分は大丈夫ではなく、家族、友達、色々な方にも、知らないうちにうつしてしまうということもあるということを意識したいですね。

目に見えないから完全に防げるということはないけど、難しいけど、悲しいことが起きないように、ひとりひとりの考え方も大切だと言うことを日々感じますね。

皆さま、お身体お気をつけください。


堅い感じになりすみません。

読んでくださりありがとうございました。

今日はおわりです。

おわり。

#毎日更新
#毎日note
#気付きたくなかったこと
#目を背けていたこと
#性質
#生きづらい
#こころ
#わたしのこころ
#ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?