見出し画像

内製化への挑戦!STUDIO実装チームの結成と運営ガイド

こんにちは!
KKI DESIGN で デザイナーをしている、『シカノ』です。

私が所属するKKI DESIGN では現在、
STUDIOテンプレ出品や、STUDIOを使ったWebサイト構築を行なっております。
STUDIOでの実装の発端は "自社サイトの構築" からで、
それ以前は、Webサイト制作となると、
外部のコーディング会社様にお願いしておりました。

今回の記事では、
KKI DESIGN STUDIO実装チームの紹介を通じて、主に

・「自社サイトを内製化したく、STUDIO実装のチームを作りたい方」
・「これから自社サイトにSTUDIO導入を考えている方」

に向けての参考となるような内容を書いていければと思います。


内容は以下の通りです。



補足:STUDIOについての簡単な概要はこちらの記事の「STUDIOとは?」をご参照ください。



👥 メンバー紹介とSTUDIOの魅力


メンバー① シカノ|僭越ながら、実装チームのリーダーをさせていただいています。

メンバー② てらおか⛄️|難しいレイアウトや仕様もテキパキ実装してくれます…!

メンバー③ べりお|一番新人ながらも、実は実績が一番多いかも。弊社の公式SNS担当でもあります。

メンバー④ ヨシダ|レスポンシブやホバーの動きの細部までこだわります✨本業はパッケージデザイン。


2024年5月現在、STUDIO実装はこの4名で担当しています。メンバーの4人とも、デザイナーを兼業しています。


自社サイトを内製化した理由・STUDIOの魅力として、

  • Webコーディング知識がない中でも手軽にWebサイトが作れて公開ができる…!

  • その後の運用と更新が簡単…!

  • 外部に依頼するリソースやコストを削減できる…!

などが挙げられます。
他にもいくつかノーコードWebサイト構築ツールが存在していますが、
"日本発のツールである" ということも選定の大きな理由になりました。

またさらに、STUDIOには 公式ガイドや、解説動画などもたくさん上げられている ため、それらを参照し、自社サイト構築・公開をすることができました。

⏩ 公式ガイド| STUDIO U
⏩ 公式ブログでのTips紹介| STUDIO Blog
⏩ 専用コミュニティ|STUDIO Community Japan
⏩ Youtubeチャンネル|STUDIO Japan


Webサイト構築未経験でスタートした私たちも、今では、本格的にSTUDIOでのWeb制作の受託事業をスタートし、STUDIOテンプレ出品やクライアントワークなどの実績も、少しずつ増えております。

私たちKKI DESIGN STUDIO実装チームは、
コーディング知識が少ない中STUDIOを触り始めた経験から、
 "Webに関する知識が少なく、STUDIO導入を考えているお客様" に寄り添えるサイト構築、ご提案やご案内 を心掛けています。

今後とも、お客様から『Web制作のプロ』としてお任せされる以上は、STUDIOで実現可能な範囲に留まらず、Web構築全般の知識を身につけていき、お客様から、「御社にお願いしたい…!」と思ってもらえるよう励んでまいります。


🔽 KKI DESIGNについてのより詳しい内容はこちらの記事をご覧ください。

🔽 インタビュー記事内で、内製化の経緯, STUDIOの魅力などについてお答えしています。


🚩 チームをまとめる取り組み

そんな私たちKKI DESIGN STUDIO実装チームの、 "チームをまとめるための取り組み" を2つご紹介いたします。


取り組み1:定例MTG

毎週金曜日に、STUDIO実装チーム定例MTGを実施しています。 (ちなみにMTGというのはミーティングの略表記です。)

MTG実施の目的は大きく3つあります。

  1. 実装チーム内での共通認識を揃えるための実装ルール共有

  2. メンバーの実装スキルレベルアップのためのナレッジや情報共有

  3. 翌週のWebチーム週例にて、案件へのアサインをスムーズにするための実装リソースの把握と調整

です。
アジェンダはNotionに記載しており、議題があれば書き込んでいただくようにしています。

Notionで管理している定例MTGのアジェンダの一部です。


Notionのサービスサイト ⏬

実装チームの知識やナレッジを、社内ディレクターやデザイナー達とも上手く共有を図ることが課題で、まだまだ改善の余地ありですが…。
レベルアップとスムーズな進行のため、引き続き取り組んで参ります。



取り組み2:実装ルール,マニュアル作成と運用

先ほどの定例MTGの実施目的の1つに、 "実装チーム内での共通認識を揃えるための実装ルール共有" がありましたが、
弊社STUDIO実装チームでは、主に自社内で使用する『STUDIOマニュアル』を運用しており、 実装ルールやナレッジなどのマニュアルページを作成しています。

マニュアルの一部。こちらもNotionを使用し、データベース上で管理をしています。


Notionデータベースのプロパティ機能を用い、更新ステータスや検証状況、使用可能プランなどを管理しています。
これまで作成したマニュアルページは114項目に渡っておりました…! (2024年5月現在)
今後も、STUDIOでのサイト構築においてお客様に最適なご案内ができるよう、チーム内の連携やナレッジ構築に力を注いで参ります。


終わりに

以上、簡単にではありますが、

  • メンバー紹介とSTUDIOの魅力

  • チーム内での取り組みについて

をご紹介させていただきました。

少しでも "STUDIO" や私たちKKIに興味を持っていただけていたら嬉しいです…!

そして、STUDIOにてサイト制作をお考えの方がいらっしゃいましたら、 ぜひ、私たちKKIにお声がけいただけましたら幸いです。


また何かSTUDIO実装に関することなどでご紹介できることがあれば、 記事にできればと思います!

ここまでご覧いただきありがとうございました!

この記事を書いた人
シカノ|KKI DESIGN
Xアカウント:@shikano_potato


KKIテンプレート

STUDIO Storeにて販売中のKKIテンプレート専用「10%OFFクーポン」ご用意しました!
クーポンコード【LKZAZZL】※1クーポンにつき、お一人様一回限りご利用いただけます。
ぜひ、ご活用ください。

出品中のKKIテンプレートはこちら

ビジネスの深い理解から、効果的なデザインを。|KKI DESIGNサイト

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?