マガジンのカバー画像

Willin'

143
1962年生まれのKeith Kakehashiの視点で描く音楽、映画、書籍などエクレクティックなカルチャーマガジン。タイトルのWillin’はLittleFeatの名曲が由来。
運営しているクリエイター

#読書レビュー

ブックレビュー「夏の果て」

早いもので小田嶋隆と岡康道の対談本「いつだって僕は途上にいる」についてnoteに書き、その後…

ブックレビュー「最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常」

先日あるところで東京藝大建築科出身の方が本書を推薦していたので、読んでみることにした。20…

ブックレビュー「一兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成…

先日のブックレビュー「企業の天才! 江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男」で、著者の…

ブックレビュー「企業の天才! 江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男」

本書の著者は日本経済新聞社を2016年に退社した大西康之氏。大西氏と言えば日経ビジネス編集委…

ブックレビュー ”国道16号線 「日本」を創った道”

国道16線は東京の中心部の外郭を回る環状道路で、神奈川、東京、埼玉、千葉の4都県7市町にまた…

ブックレビュー「ネクスト・シェア ポスト資本主義を生み出す「協働」プラットフォー…

この本の原題は”Everything for Everyone”で、副題は”The Radical Tradition That is Shapi…

スーザン・ソンタグの「ローリング・ストーン・インタヴュー」

残暑が続き、コロナに対する警戒が続く中、生活に占める読書を含むインプットの時間がどうしても長くなる。単にインプットを強めると頭でっかちになってしまうので、アウトプットとのバランスをとるためにもnoteに書き留めておこうと思う。 ローリング・ストーン誌のNetflixドキュメンタリー”Stories from the Edge"で写真家アニー・リーボヴィッツがジョン・レノンが銃殺される数時間前に撮ったジョンとヨーコの写真の話が出てくる。 写真はジョンとの約束通りローリングスト