見出し画像

#19「安室の女」たらしめたのは

こんばんは。KKです。

今週のオープニングトピック〜!👐
(謎コーナー2週目)

『名探偵コナン『ハロウィンの花嫁』興収94億円超えで劇場版シリーズ歴代最高に!🎃

GW前後の通常上映に加え、10/28〜始まったハロウィンスペシャル上映で、最高興収に達したとのこと!いや〜〜〜めでたい!👏👏

まだ観てないよ!という方、ハロウィンスペシャル上映は11/7まで続きますので、ぜひ。🎃

今回のキーパーソンは高木刑事、佐藤刑事、そして警察学校組メンバーとなるわけですが、

『高木刑事、佐藤刑事は知ってるけど「警察学校組」ってなに?安室さんや松田くんくらいしか知らないよ!』という方は、こちらを読んでから観ていただくとより楽しめます。

『警察学校組以前に松田くんって誰だっけ?佐藤刑事とどう関係してるんだっけ?』という方は、こちらを…

『いやそもそも高木刑事と佐藤刑事って誰?』『安室ってなに?』『コナンって新一だったの?』という方はもう

私が一から説明するので連絡ください!!!!!


ということで、
週1でオンエアしてるラジオのエピソードトークのように、週1回最近のエピソードを投稿するnote19回目!よろしくお願いいたします。🎃

==========

オープニングトピックから引き続きにはなりますが、今日はコナンの話題から始めます。

みなさん、
『安室の女』って聞いたことありますか?

そう、『名探偵コナン』のキャラクター、"安室透"推しの女性たちのことを指します。
劇場版20作目『純黒の悪夢』や22作目『ゼロの執行人』あたりから聞くようになった言葉かと思います。

そしてその頃から、コナンでも「推し」文化が顕在化したように感じます。

推し(おし)とは、主にアイドルや俳優について用いられる日本語の俗語であり、人に薦めたいと思うほどに好感を持っている人物のことをいう。
Wikipedia

昔から潜在的に「キッド推し」「平次推し」などそれぞれあったと思う。
しかし「安室の女」以降、テレビなどで【コナン女子急増💫】【コナンの胸キュンシーン特集💕】といった取り上げ方が増えた気がするので、
コナンにおける推し文化の世間的認知を高めたのは、やはり「安室の女」と言えるでしょう。


ちなみに私は、安室の女ではないです。
「名探偵コナン」という作品に心酔していますが、特定の推しはいないです。
だからコナンの推し文化に最初は戸惑いもしました。

ただ、「安室の女」は大好きです。

同じ「名探偵コナン」という作品を応援している同志だし、
安室さんもとても魅力的なキャラクターだと思うし、
安室の女たちの熱意や勢いはコナンという市場の幅をかなり広げたと思うし(私は何目線なんだろう)、
何より好きなものに情熱を注ぐ姿はとても美しいと思う!

もちろん安室に限らず、赤井の女もキッドの女も好き。
コナンファンはどんな形でもみんな大好きです。


ただ少なからず、コナンの推し文化の顕在化による悪影響もありました。

数年前に、ある婚活パーティーに参加した時のこと。
そこでお話しした男性に「好きな漫画とかあります?」と聞かれたので、「名探偵コナンが大好きです!」と答えたところ、

鼻で笑いながら、

「あぁw安室の女?w」

と言われた。


は?????????


この「あぁw安室の女?w」発言の腹立つポイントは次の3点。(コナン風)

1つ目は、
目の前の人の好きであろうものを鼻で笑ったこと。

2つ目は、
コナン好き=安室の女という決めつけが質問した側のコミュニケーションとして短絡すぎること。

3つ目は、
「安室の女」をよく知りもせず上っ面なイメージだけで馬鹿にしていること。


わかってる。
たぶん相手の落ち度は1つ目くらいで、
2つ目と3つ目は私のめんどくさい思考のせいだということくらい、わかってる。

でも、私は、この人のこの態度と発言に無性に腹が立って仕方がなかった!!!
数年経って顔も名前も職業もそのほかに話したこともすべて忘れてしまったのに、この発言だけは忘れられないくらい、すごくすごく、悲しくて腹が立った!!!!!

テレビでちょっと観た「安室の女」イメージで勝手に決めつけて鼻で笑って、
私にも、安室の女にも、安室にも、失礼なんじゃないのか?!!?!

==========

でもこれ、私も無意識にやってしまっているかもしれない。

この間、サウナにハマってるという人に「流行ってるもんね!やっぱり「ととのう」の?」と返してしまった。

その人は流行ってるからハマってるわけではないかもしれないのに、流行ってるという情報と勝手に結びつけちゃった。
テレビで「ととのう」ってよく聞くからって適当に返しちゃったけど、もっと奥深いところがあったかもしれない。

これらのことから思うのは、
誰かの好きだったりハマったりしてる何かの話を聞くときは、
自分が持ってるその「何か」の上っ面な情報を出す前に、
まずその「誰か」と「何か」の関係性を教えてもらうのが大切なんだと思う。

そこからその人の考えや、人となりが見えてきたら面白いしね。

見返すと、このnoteも「安室の女」について私が知ってる情報だけで喋ってしまってるけど、
「安室の女」を「安室の女」たらしめた背景を、その「誰か」と「安室」の繋がりを、もっと聞いてみたいと思った。

実際に聞いてみたら、こう言われるかもしれない。



名探偵コナン84巻FILE.10「僕の日本から…」より


おわり

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?