見出し画像

婚活クイズ それぞれの特色編

いつも、スキをくれる皆様ありがとうございます。

また読んでくださる皆様ありがとうございます!
そして宣言通り、しばらく【メイプル楓】さんの画像をお借りしていきます。

今回も宜しくお願い致します。

最初に

さて、今回は……
本来一番最初にやるべき内容だったと思っております。

婚活をするうえで、いろんな方法がありますよね。
婚活アプリ、婚活パーティー、婚活イベント
そして、私が運営してる結婚相談所

一応、こういうことのほうが
いわゆる【正解】というものがはっきりしている
ものであるのでクイズに適してると言えますね。
ということで
それぞれの特徴をしっかりと踏まえて
自身に合った方法で婚活を進めて頂ければと思います。
もちろん、私は結婚相談所を運営しておりますゆえ
しっかりと
【結婚相談所】が一番、安心、安全であると言います。

お手軽さなどは負けますが…
婚活の表の目的は、もちろん成婚すること。
結婚することです。
私が言いたいのは、表ではなく表裏一体となる
もう一つ学ぶべきもの
それは、人としての成長、家族を守るということ
子供を一人、育てる上での心構えなど
対パートナー、対家族、対子供に向き合っていくことを学ぶのも
また、婚活ではないか?という考えを持っている【相談所】です。

詳しくはまとめなども触れます。
前置きが長くなりましたが…(いつもですよね…すみません)

今回の出題編にいきたいとおもいます。

出題編

第1問
婚活アプリのメリット、デメリットを3つずつ答えてください。

第2問
婚活パーティーのメリット、デメリットを3つずつ答えてください。

第3問
オンライン婚活イベントのメリット、デメリットを3つずつ答えてください。

第4問
結婚相談所のメリット、デメリットを答えてください。


それぞれの違いを見てみましょう。



解答編 第1問

【婚活アプリのメリット】

1. いつでもどこでも探すことができる

スマートフォンがあれば、いつでもどこでも自分に合った相手を探すことができます。

2. 常に新しい人と出会うことができる

婚活アプリは、登録する人がいつでもいるため、常に新しい人と出会うことができるのがメリットです。

3. 希望条件にあった相手を探すことができる

婚活アプリには、希望条件に沿った相手を検索する機能があるため、自分に合った相手を探すことができます。

【婚活アプリのデメリット】

1. 出会いの場がオンラインがメイン

婚活アプリは、オンラインで出会うため、リアルな出会いが少なくなることがあります。

2. 外見やプロフィールで判断がされてしまう

婚活アプリでは、外見やプロフィールで判断がされることがあります。そのため、自分の魅力が十分に伝わらないことがあります。

3. 情報が正しくない場合がある

婚活アプリでは、相手の情報が正しくない場合があります。年齢や職業などが虚偽の場合もあるため、注意が必要です。

以上が、婚活アプリのメリットとデメリットになります。
こうしてみるとお手軽さはあるものの、リスクはありそうである。
値段もそこまで高くないため、結婚を希望する意味での【民度】は、すこし気になるのが個人的な意見です。

解答編 第2問

【婚活パーティーのメリット】

1. 多数の異性と出逢える:婚活パーティーには多数の異性が参加しており、短時間で多くの人と出逢うことができます。

2. 実際に話をすることで印象をつかめる:出逢いの場の1つである婚活パーティーは、対面で会話をするため、実際に話相手の印象や雰囲気をつかめることができます。

3. コンパニオンのサポートがある:婚活パーティーに参加する際、コンパニオンとして参加する人がいることもあります。コンパニオンは参加者のバックアップをしたり、パーティーの進行をサポートする役割を持っています。


【婚活パーティーのデメリット】

1. 価格が高い:婚活パーティーには参加費が必要で、一般的には婚活アプリに比べて高く設定されています。

2. 自分に合った異性と出逢えない場合がある:多くの異性と出逢える婚活パーティーですが、その中から自分に合った人を見つけることは簡単ではありません。

3. 異性との出逢いが限定される:婚活パーティーには、男性限定や女性限定のものがあるため、異性との出逢いが限定される場合があります。

婚活パーティーの種類によってその参加費用はさまざまですが、だいたい男性で3,000~7,000円程度、女性で500~5,000円程度という料金設定になっています。 食事付きのパーティーの場合はもう少し価格が上がり、男性で5,000~8,000円程度、女性で4,000~6,000円程度というのが相場となるようです。

という具合で一回の金額はすこし高い飲み会の一次会的な金額
それでも結婚相談所の金額から言えば安価であるのは間違いないです。

解答編 第3問

【オンライン婚活イベントのメリット】

1.家から出ずに参加できるため、遠方に住む人や時間がない人でも参加しやすい

2.大勢の人と出会える機会があるため、出会いの可能性が広がる

3.都合が合わない場合でも、事前に録画された配信を後で見ることができる場合がある

【オンライン婚活イベントのデメリット】

1.現地でのイベントと比べて、リアル感や緊張感に欠けることがある

2.インターネット回線が不安定だと、コミュニケーションがスムーズにできないことがある

3.相手の雰囲気や印象など、直接出会って感じることができないため、出会いの評価が難しいことがある

交通費などは削減できますね。
コチラも費用葉お手頃
すこし席を外すのも気が楽ですよね。 
その分、どうしても【デメリットのなか3番目】が気になるところ

解答編 第4問

【結婚相談所のメリット】

1. 適切なマッチング: 結婚相談所は、会員の条件やニーズに応じて、最適なパートナーを選定する手助けをすることができます。

2. 信頼性の高さ: 結婚相談所は、プロのカウンセラーによるカウンセリングや、厳格な入会審査を行っているため、信頼性が高く安心して利用できます。

3. サポート体制: 結婚相談所は、会員に対してマッチングのみならず、デートのセッティングやアドバイス、交際中のトラブル解決など、幅広いサポートを提供することができます。


【結婚相談所のデメリット】

1. 費用の高さ: 結婚相談所は、サービス内容によって高額な入会費や月会費がかかることがあります。

2. 成婚率の低さ: 結婚相談所でも成婚に至らない場合が多々あります。

3. 自由度の低さ: 結婚相談所は、会員が提出するプロフィールや希望条件に基づいてマッチングされるため、自由に相手を選ぶことができない場合があります。

結婚相談所のメリット、デメリットは
確かに〜…って言うところもありますが
自由度という意味では他の方法よりはないかもしれませんが逆に言うとやることを限定できるということでありますし 
何より一番は婚活する上での【民度】がカウンセラーのフィルターを通って来るので
本気度が違います。

ただし、高額な資金を出すため【理想を追い求めすぎる】事が多くなりやすいという意味ではデメリットかもしれませんね。
高額な資金を出してもできない人は出来ませんので…

まとめ

結構、【相談所】に関しては
痛いところもついてきたと思います。 

やはり、ネックなのが高額な入会料、登録料
月会費に成婚料などなど
費用ではどの方法よりもやはり
別格の値段設定である言わざるを得ないですよね。
 
ここは考えようですが
どうしても結婚相談所を運営してるので
相談所寄りのことを言いますが

婚活アプリは、お手軽さや値段はそこまででもないかもしれませんが
やはり、お手軽さというものは手が出しやすい
つまり、とりあえずやってみっか!
みたいな人も正直混じってると思います。
厳密な法的書類の提出もないものが多いと聞きます。
これは本当に危険ですよね。

結婚相談所は
確かに値段は破格です。
ですが、

こちらで説明をしてますが

プログラミングスクールや通信制の大学、しっかりとした英会話など
ちゃんと勉強をしようとすると
高額な資金を投資してその後の生活や仕事のスキルを上げて
収入を上げるということにつながります。

婚活といえば
目的は結婚です。

もちろん、それぞれ価値観がありますし、
結婚の形もそれぞれですが

世間で想像するのは
やはり家庭を築くということは
夫婦となり、お子さんができて
お子さんを育てるということがほぼついてきます。

となると
そのための先行投資と考えれば
ものすごく安く済むんです。

だって、高いお金を払って、真剣に交際して
半年くらいでパートナーと結婚について真剣に話してあっていき
結婚する相手です。
人生の最高のパートナーです。
そして、その人生最高のパートナーとの子育てです。
真剣に向き合えば
その子供はよほどのことがなければ、成人した頃は立派な社会人となります。 そうなれば
その後の自分の老後は安泰となる可能性がとても高くなります。

その学びの場であること
それが【結婚相談所】であるということですね。

最後に…

そんな通常高額な結婚相談所ですが

現在当社は4/30までの入会者は
入会、登録料無料
成婚料半額の
20万〜最大23万円オフの大破格の
新規モニターを募集しております。

男性の方はこちらから

女性の方はこちらから

それぞれ無料相談を受け付けております。

約束事として
①無理な勧誘は絶対にしません。
②入会前の不要な連絡は一切しません。
③個人情報の取り扱いについては
上場企業で10年以上マネージメントしてきた者が担当してますので
最新版もしっかりチェックしております。
ご安心ください。

皆様からのご連絡お待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?