マガジンのカバー画像

説明力向上委員会

9
KIYOなりに「分かりやすい」とはどういうことか、どうしたら「分かりやすい」と言われるようになるのか。そんなことをつらつらと考えていきたいと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

#9.アタマの中を整理する

前回は、ナンバリングとラベリングは重要だと言って話が終わっていました。 今回は、なぜ重要…

清原 茂史
10か月前
11

#8.ナンバリングとラベリング

#4では 、「分かりにくい」の3大理由は以下とお伝えしていました。 日本語が分からない(言葉…

清原 茂史
10か月前
4

#7.言葉の内容を具体化する

「①日本語が分からない(言葉・文章)」に陥らないためのポイントを見てきました。 前々回(…

清原 茂史
10か月前
8

#6.相手はどこで引っ掛かるか

前回は、「①日本語が分からない(言葉・文章)」に陥らないために、「聞き手の持っている情報…

清原 茂史
10か月前
8

#5.説明する「相手」はどれぐらい知っているんだろう?

前回に提示した「分かりにくい」の3大理由は以下の通りでした。 ①日本語が分からない(言葉…

清原 茂史
11か月前
15

#4.“分かりにくい”の正体

前回は、「分かりやすい説明」について、「書く」と「話す」を中心に考えていくという前提だけ…

清原 茂史
11か月前
17

#3.本論に入る前に~伝え方のいろいろ~

前回は「“分かりやすい”を掘り下げていきたい」と宣言して終わりました。 私たちは「分かりやすく説明する」ことを目指しています。このとき「分かりやすく」に焦点を当てがちですが、その前に「説明する」について、整理しておきましょう。 何かを伝えようとするとき、「五感に訴える」と言ったりしますね。五感とは、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚でした。 この説明力向上委員会では、このうち視覚と聴覚に訴える伝え方、つまり「書く」と「話す」を中心に考えていきます。それは、当委員会はビジネスシ

#2.読書感想文が書けなかった

前回、「本を書きましたー」と言いました。 で、「本を書いたって? すげー!」と言われるこ…

清原 茂史
11か月前
19

#1.説明力向上委員会

どうも。KIYOです。いきなり宣伝で恐縮ですが、このほど『自治体の課税担当になったら読む本』…

清原 茂史
11か月前
18