見出し画像

ぶらり、市ヶ谷

今頃になって思い出したように桜の写真を投稿する。というくらい桜の写真に思い入れがなくなっている。

画像1

写真に本腰を入れ始めてから7年目。毎年必ず何度かは桜の写真を撮りに行くのだけど、ここ数年はマンネリ気味。あとで見返しても「これどこの桜だっけ」と思い出せないような写真も多い。

画像2

場所を特定できないことが写真の価値を下げるわけではない。桜咲き誇る現場に自ら足を運び、そしてシャッターを切るという行為そのものが楽しいという面もあるだろう。

画像3

これはあくまで「僕の写真道」の話だ。人の写真にケチをつけたいわけではない。僕個人のポリシーに見合った桜写真の撮り方があるのではないか。そんなことをここ数年、頭の片隅で考えていた。

画像4

どこで撮ったか分からないことに対して疑問を抱くのなら、どこで撮ったか分かるようにすればいい。そんなことを意識して撮影した市ヶ谷~飯田橋の桜。

画像5

この貯水池?水路?外堀?名前あるのかな。と思って調べてみたら、どうやら神田川らしい。へえ、これ川だったんだ。

画像6

ちなみに市ヶ谷という場所には何のメモリーも無い。この季節に桜撮りに来るくらいですな。

画像7

ここの釣り堀は一回は行ってみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?