見出し画像

心にいつも定食を。'22

スマホの写真フォルダを見返していて、気付いたことがある。

私はやたらと定食を撮影しているのだ。

というか、それはつまり、私はやたらと定食を食っている、ということである。

在宅時は基本的に自炊なので、外食のチャンスといえば旅先や出勤時の食事であるが、その際、数ある選択肢の中から定食スタイルの食事を選ぶことがやけに多いのではないか、ということに思い至った。

それはおそらく、私が下戸であるということにも関連している。
下戸は夜にも定食を食う。
居酒屋で数品頼んでちょちょいと一杯、もしくは家で晩酌、的なことはできないし気が進まないので、やはり定食的なものを食べたくなる。

そして、ラーメンやおうどんなど、小麦粉がしんどくなる、そんなお年頃(胃弱)。
疲れ切った下戸アラサーには白飯と汁と何かを与えておけば無問題なのである。

また、食費をケチり、粗食を繰り返しがちな毎日において、数週間に一度、概ね1000円以下でご褒美的役割も果たしてくれる定食。
ごはんとおかず(たまに丼)と汁物がいっぺんに出てくる定食は最強なのだ。

InstagramもTwitterもろくにやっていない私が、ただただ自身のスマホのみで記録として持て余している、世に出るはずのなかった定食たち。
映えたり映えなかったりする定食の一部を通して、令和5年も10日が経とうとしてはいるが、ここ1年を振り返ってみようと思う。

最近の離島定食。瀬戸内海の本島のカワハギ定食
出張定食。千葉の旭市にて、カレイ煮付け定食
仕事定食。東大阪の某マンモス大学の学食にて、味噌カツ定食
帰り道定食。神戸にて力尽きて途中下車、すごく仕事頑張ったから。
旅先定食。徳島の神山町にて、職場の同僚の元同僚という人が働いているおしゃれなご飯屋さんについて行った。お野菜がぴちぴちだった。高かった。
出張定食。京都の南部にて、ポークチャップ定食という甘美な響きに誘われて。
旅先定食。高知にて、ベタにカツオたたき定食。
離島定食。佐柳島ネコノシマホステルの夕食。
旅先定食。倉敷にて、焼き味噌カツ定食
近所の異国定食。カオマンガイライス定食
冷蔵庫一掃自炊定食。味噌汁を数食分まとめて作っておくと、数日間は自炊飯も勝手に定食になる。
魚群定食。明石にて、これで780円。天才か。
出先定食。京都で夜定食がいただける貴重なお店、烏丸サフランサフランにて。豚の生姜焼き、もとい、ポークジンジャー定食。
淡路島定食。洲本のまどみ食堂にて
仕事定食。播州赤穂の大学学食にて。めざせ学食マスター。
仕事後定食。昼時は大行列の人気店も、夜に入れば無問題。仕事後に酒を欲しない下戸の大勝利である。
前住んでいた街のおやじ定食。
noteの固定記事にも書いたが、今もたまに食べに帰る。
出張定食。泉佐野の漁港にて。てっきりアルトリコーダーかと思ったエビフライ。

こうして定食を並べてみると、こんなに揚げ物ばっかり食って大丈夫か自分、と心配になってきた。
いっぺんに見るとなかなかのカロリー感だが、数週間に一度の外食定食なので許してほしい。(誰に)

そして定食は、ビジュアルの多幸感がすごい。
眺めているだけで、とてつもなく豊かな食生活を送っている気になる。
つまらない自分を形づくっているのは、こんなに素晴らしい食事だったのだ。

心にいつも定食を。
これからも食に限らず、バランス感覚を大切にした生き方を心掛けていきたいと思う。

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,423件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?