見出し画像

偏愛喫茶-東北-

喫茶店に行くこと。
それが、私が好きなことのひとつです。

これまで、何軒かのお店に行きました。
自分にとっての記録の意味としても綴っていきたいと思います✎𓂃

これまで行ったお店を一気に書くのは少し骨が折れるので、これまでに行ったお店を各地方でまとめてみました。

この記事を読んで頂く前に、私は、食べた物は大抵美味しいと思いますし、行ったお店の雰囲気も素敵だなと感じるため、深い感想といったものは書いていません。というよりかは、書けないです。
なので、グルメな感想が書いてあるわけではありません。

ただ、店主の方々が一生懸命作り上げた料理が美味しくないわけがないし、空間も素敵じゃないわけがないとも思っています。

綴っているお店は、主に私がまた行きたいと思っているお店です。

行ったお店の範囲だけは少しだけ広く、とっても浅く拙い私の感想を交えながら綴っていきます〇

また、タイトルに東北編と銘打っていますが、宮城県は行ったお店が特に多いため、また別の機会に記事を書きたいなと思っています。

私の記事を読んで頂いて、こういったお店があるんだとか、あっ行ったことある!!、といった程度に楽しんでもらえると嬉しいです。

青森

『ゆぱんき』

外観の雰囲気から店内の雰囲気まで、とっても素敵なお店。
現在はテイクアウトのみのようです。

『シュトラウス』


この時は、ザッハトルテを頂きました。
こちらのザッハトルテは、本場ウィーンで修行された方が作っているザッハトルテなんだそうです◎

『喫茶室baton』

カラフルなガラスにカラフルなゼリーポンチ🍒
目にも舌にも嬉しい1品でした。
ゼリーポンチという飲み物は、ここで見たのが初めてでした。


『時の音ESPRESSO』


こちらの珈琲が飲みたくてずっと行ってみたかったお店。
趣のある店内で頂く珈琲は格別でした。

余談。
弘前市にあったスタバがお洒落過ぎていきなり驚きました。
思わずパシャリ📸


岩手

『羅針盤』


珈琲、ホットチョコレート、チョコレートを頂けるお店。
東京にある『蕪木』のオーナー蕪木祐介さんが運営されているお店。
こちらも、ゆっくりと珈琲を味わいながら、店内の雰囲気も味わうことができるお店でした。

『Carta』

可愛いくも美味しい丸ぱん。
現在は、場所が変わってしまう兼ね合いで一時的にお店を閉めている状態とのことです。
再開が待ち遠しいです。

『六月の鹿』

こちらも美味しい珈琲が頂けるお店。
写真の珈琲は琥珀の女王という名前で、気品のある感じでした。
ケーキはスフレチーズケーキを頂きました。

『Cafe&Living UCHIDA』

カレーとマフィンを頂きました。
ミナペルホネンの生地を使った椅子もとても可愛いです。

『Flore Cafe』

個人的に今まで食べた中で、フレンチトーストNo.1のお店です。
カリッ、ジュワッなフレンチトーストでボリュームも素晴らしいです◎

山形

『喫茶チャノマ』


ホイップココア。
冬についつい頼んでしまいます☕︎
そして、行くと絶対頼むアップルシナモンケーキ。
本当に美味しくて、他のケーキにしようと思っていても結局頼んでしまう一品です。
カレーもとっても美味しいです。

『Fledged Burger』

アボカドバーガーがいきなり美味し過ぎます。
相乗効果でコーラがさらに美味しく感じます。

『hana cafe』

可愛い店内に可愛いプリン。
オーナーさんの雰囲気も柔らかく、とても居心地の良いカフェです。

『フルーツショップ青森屋』

フルーツタルトがとっても美味しかったお店。
ブルーベリータルトと桃のタルトを頂きました。

『腰掛庵』

こちらは喫茶店ではなく和菓子屋さんなのですが、山形の好きなお店なので載せました。
夏季にはかき氷を出していて、これがまた最高に美味しいのです。
久しく食べに行けておらず、写真を見てると行きたくなってきます。
冬には、いちごわらびという苺が丸々入ったわらび餅が販売され、こちらも最高に美味しいです。

福島

『喫茶店 粒』

シンプルってやっぱりいいなと思わせてもらえるお店。
毎回、注文するプリンの見た目も可愛い🍮

『カフェ ニジョウヒピン』

初めて行った時は、名前の由来が気になったお店。
が、由来は聞けていません。
ティラミスがとっても美味しかったです。
角のようになっているのがまた可愛いらしい。

『Cafe ひらなが』

珈琲とホットケーキ。
それだけで充分です。
はちみつをかける瞬間がたまりません。

『Taro Cafe』

猪苗代湖を楽しみながら過ごすこともできるお店。
居心地良く過ごせます。


ここまで一気に綴りましたが、お気づきの方もいるかもしれないですね。
東北と言いつつ、秋田県のお店がありません。
秋田のお店で行きたいところは沢山あるのですが、秋田に行けていないのが現状です。
本当に早く行きたいです。

ただ、今はまだ娘も小さいので、これからの楽しみにしておきたいと思います。


家族で喫茶店を楽しみ、味わう。

環境の変化に合わせて、自分の喫茶店の楽しみ方や味わい方も変化していくと思うとこれもまた楽しみなことです。

それまでは、これまでに行ったお店を振り返りつつ、楽しんでいきたいと思います。

今回の記事はここまで。
読んで頂きありがとうございました。

また、時間を見つけて喫茶店について綴りたいと思います✎𓂃

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?