見出し画像

AKIBA活動報告2023/8 カインズ様でxR Cast始めました!、DXPO出展、他

こんばんわ。三鴨です。
毎月更新を自分に課していたのに・・・今月はちょっとオーバーしちゃいました。いかんですねぇ・・・
最近ようやく・・多少なりとも涼しくなってきましたかね?昼間は暑いんですが、夜になるとだいぶ涼しくなった気もします。とはいえ、例年より暑いんですけどね、たぶん。とはいえ、慣れとは恐ろしいもので30度くらいだとむしろ涼しいと感じるように。
と。今月も色々と振り返ってみたいと思います。

■カインズ様でVR店員の取り組みを始めさせていただきました!

こちら、プレスリリースも打たせて頂いたのですが。まずはカインズ様の2店舗で、アプリ入会などのサポート業務で弊社のxR Castを提供させていただきました。順次、、設置店なども増やしていければ!?と考えておりますので、皆様のお近くのカインズでお会いできるのを楽しみにしてください。
近々、都内のお店でも始まる予定です。また続報しますので、しばしお待ちを。

■DXPO2023(東京ビックサイト)に出展しました!
こちらプレスリリースも打たせて頂いたのですが。

久々の自社出展です。最近は提携企業様からの、お招き頂いてブースの一角に出展させていただく事も多いのですが。年に数回だけ自社出展させて頂いています。今回は・・初めて出展する展示会でした。ちょっと試しに出てみた感じです。造作なども、毎度とは違ってシンプル(展示会全体がそういうコンセプト)なので、全体の費用としてもかなりリーズナブルに抑えられる感じでしたが・・・いかんせん、会場が駅から最も遠く。集客もあまりされていなかったせいか、全体としてはあまり濃いリードが取れなかったイメージもありますが。

DXPO2023 kiwami

今回、50インチ縦型のサイネージを2台置かせて頂いたのもあり、ブース自体もかなり目立った感じでした。ちょうど夏なので、アバターも夏っぽいクリエイティブに。
ご来訪頂いた皆様、ありがとうございます!順次ご連絡させて頂いておりますので。しばしお待ち下さい。

■xR Cast kindPhone BiltInできました。
僕らのVR店員ソリューションを商品棚とかに軽い感じで置きたい・・というニーズが結構ありまして。パネルなどのPOPに埋め込む事ができるようにしたオールインワン型の機材を開発しました。

これ。いま弊社の玄関に置いてるんですが、なかなか見栄えが良いです。モニターは10インチのタッチパネル式、小型PC(タイマー、電源連動可能)、SIM通信可能という機材です。電源さえ確保できればあとは放置運用で大丈夫。商品棚など色々なところで、接客が可能になります。DXPOにも出させて頂いていたのですが、来場者の皆さんにも好評でした。これは・・売れてしまうのでは?(自画自賛)

■で・・・9月にも2回ほど展示会に出させていただく予定です!
9月13日から3日間、幕張メッセで開催されるロボデックス展2023、提携先の株式会社AMANO様のブースに出させて頂く予定です。

ロボット展・・個人的にはかなり興味のある分野でもあります。AMANO様では先進的なお掃除ロボットなど、様々な取り組みを展示するなかで。弊社のxR Castも展示いただけるとのこと!もし、お時間があれば来訪ください。

もう1つの展示会ですが、なかなか渋めの展示会で。こちらも提携している日立様の展示会で9月20日、21日の2日間、東京ビックサイト会議棟で開催されるようです。こちらも無料で参加できるようですので。機会がありましたらぜひご覧ください。

ビックサイトで展示会を開催するとは、さすがです。また、トークイベントのゲストもかなり豪華な方々が来るようなので。けっこう面白い展示会になるのかもしれません。
と。弊社のxR Castも色々なところで目にしていただく機会が増えまして。嬉しい限りです。

■史上最大級の無能な上司の話

と。今月はネタ的な話も・・・最近。電車に乗ると、ドア近くの窓あたりにスティーブ・ウォズニアック大兄の写真を見るんですが、今回はウォズ絡みの話です。天才エンジニアであり、生けるレジェンドである彼が、ほぼ趣味と独力でコンピュータ(後のApple I, II)を組み上げたときに、当時働いていたHP(ヒューレット・パッカード)にその権利があると考え、社の上司や偉いさんに個人向けコンピューターの可能性を力説し、HPでやるべきだと説明したそうです。
その後、映画やドラマなどではウォズがわざと手抜きの説明をしたかのような演出も見られますが。彼の性格と、後に語った内容などもあわせると、真相は熱心にHPの上司に掛け合った・・というのが正しい気がします。
結果。HPの幹部は全く興味を示さず、そんなものはHPでやるようなものではないから他所でやりなさいと一蹴され、HPを退職してAppleに本格ジョインする決心がついたそうで。当時、Appleの共同創業者のジョブズも大企業の部課長レベルに個人向けコンピュータの可能性なんかどうせ理解できるわけがない、とタカをくくっていたのではないかと。
この一件が、コンピュータの歴史上意味深いのは、もし?このときのHPの上司がビジョナリーで優秀な人物であったなら、Apple Computerという企業は地上に存在せず、iPhoneも無かったでしょう。バカ上司バンザイ!
HPの側から見ると、このときのウォズの上司はコンピュータの可能性についてほとんど理解していなかったか、ウォズのようなロン毛でヒッピーの若造のヨタ話を最初から聞く気が無かったのか。今となってはわかりませんが。
思うのは。これに似た話はテクノロジーやクリエイティブの現場でよくある話。発明の大小に限らず、平職の従業員が業務中に直感的に「何か」を思いつき、なんなら趣味でプロトタイプを開発し、思い切って上司に説明したものの「そんな事はお前の考えることじゃない」とか「余計なことやってる暇があるなら生産的な仕事しろ」とか「そんな事がやりたかったら他所でやれ」と潰されるケースが多い気がします。
皆さん。もしその時には、ちゃんと言質はとっておきましょう(笑)。
それは、既存の概念や常識に囚われない画期的なアイデアや可能性が、無能な上司や役員に理解ができなかっただけで、世の中を変える「何か」に化ける可能性があります。上司に「そんなものはやらん」と言わせた時点で、素晴らしいアイデアが100%あなたのものになったチャンス。
実際、僕にも似た経験は多々ありまして。直近で思いつくところだと、いまkiwami の主力になっているVR店員ソリューションも、一旦はスジは通しておこうと、当時所属していた企業で新規事業としてプレゼンしたものの「そんなものは他所でやれ」と有象無象塵芥から一蹴されました。
人は歴史に学ばないのか?無能な上司は不滅なのか?そのあたりは興味のある分野でもありますが。僕も今は経営サイドに居る上司側の立場なので、あとから能無しのそしりを受けないよう、いつでもオープンにかつ柔軟に人の意見にはフィルターをかけずきちんと聞くようにしたいと思う次第でした。

■閑話休題
しかしまあ。今月も・・あっという間の一ヶ月でしたが。展示会とかに出ると変な達成感を得てしまい(汗)。自宅でグーグー寝入ってしまうので、他の仕事が滞ります。だめすねぇ。
そういえば。どこで調べたのか(笑)。某データバンクで我が社の情報を調べると、代表の僕の人となりとか出てくるんですが。趣味の欄に「自転車」と書いてありました。まぁ、間違っちゃあいないんで良いんですが。ざっくりしてるなぁ、趣味欄。
さておき。公開されている趣味が「自転車」なので、夏休み特別企画で自転車ネタでも書いてみようかと。思えば、かのスティーブ・ジョブズもPCの事を”知的自転車”と表現しておりました。初代Macが発売されたときに、自転車用のキャリングケースがあった気がするんですが、ググっても出てこないので僕の妄想だったかもしれないです(汗)。
さておき。ベンチャー企業の経営者や、テクノロジー分野、クリエイターの人に自転車好きが多いというのは個人的にはとても腹落ちする話で。それは自転車が”究極のメカニズム”だからではないかと。
僕のようなエンジニア出身の人間は、とかく無駄が嫌いなわけですが。自転車の効率は非常に魅力的です。動作に人力以外を必要とせず、人力では到底なし得ないスピード、なし得ない距離を移動することができる。結果、人の能力を何倍にもする究極のメカなのだと。そのような意味で、ジョブズはパソコンを知的自転車と表したわけですが。
この自転車趣味が厄介で、いくらでもお金をつぎ込むことができてしまうわけで。1本のネジの値段で安いママチャリなら1台丸々買えてしまうようなパーツも地球上に存在しているのが面白いところ。で、ふと不安がよぎったのは・・経営者の人となりの欄で・・・
 趣味が自転車 = 散財癖がある
とならないと良いなぁ。いや、、余談でした。

とまぁ。毎月、弊社もバタバタしており。ブログの更新も月末最終日。そろそろ、毎日乗る電車も夏休み感が薄れてまいりました。あとは、もうちょっと涼しくなってくれると・・自転車趣味の僕的にもとても嬉しいんですが。
そうそう。kiwami では、新規メンバーも鋭意募集中です。そういえば、いま拠点にしている五反田の某大型商業施設も来年3月には取り壊しが決まっているので。移転先を考えないといけません。

さて。9月は色々リリースを控えております!来月はさらにたくさんの報告ができると思いますので。楽しみにしておいてください。

では。まだまだ暑いですが、皆様体など気をつけてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?