見出し画像

終戦の日。

洗濯物を干したあと、まだ朝と呼べる時間帯に「部屋」を出て、ひとまずクルマで神戸へ。
途中、前もお昼を食べた多少不思議な(?)カレー屋さんで(少し)早めの昼食。別に、こんなに毎日カレーばかり食べなくってもいいんだけれど…。(^◇^;)

トップのツバメの写真もこのお店で♪
少し困り顔の冷チャイ。

まずは中山寺に移動し、祖母(母方の。)のお墓参り。
祖母のことは書き始めると長くなるので書かないが、とにかくここに眠っていて、先日のこじか家のお墓参りのときと同様、
「こんなことになって忝い」
って話と、
「父母は頑張っているので、見守ってほしい」
ということを伝えてくる。

安産の祈願でも知られるお寺なので、
息子が生まれる前も、何度も来たよなぁ。
アメリカフヨウと、
タイタンビカス、だっけ…?

その後は、十三へ移動。第七芸術劇場で映画「教育と愛国」。これが、めっちゃ面白かった(って言い方は多少語弊があろうが。でも。)。ひとりでも多くの方に見てほしい映画!

「つくる会」の歴史教科書執筆・編集に中心的に関わっていた東大名誉教授は、
「歴史から学ぶことはなんですか?」
との問い掛けに、あっけらかんと、
「学ぶことなんて何もないよ。」
と言って笑いのけた。
今日のお昼、「天皇陛下」が戦没者追悼式での「おことば」の中で「過去の反省」と宣うたのは一体なんだったんだろうなぁ? その「おことば」の前で、過去の加害、戦争責任に一切触れない我らが内閣総理大臣の心境って、どうなんだろうなぁ…? 総理の言葉を聞いていると、まるでそれが自然災害か何かのように聞こえる。

十三からは再び神戸に戻る。元町映画館で「逆光」。これ、去年の秋に尾道でポスターを見て以来、ずっと観たかった映画。何とも贅沢な1時間だった。

元町映画館前にて。
これは、去秋、尾道にて。
この、
「傷つけられたい。」
がずっと気になっていました。

 *****

帰り道、ラジオで美輪明宏さん、高橋源一郎さんの終戦の日特別番組。
「部屋」の近くまで帰ってきたら、東の空に赤いお月さまが出てた。

 *****

明日は朝のうち、ちらっと実家に顔を出そうと思う。
午後は帰って少し仕事をするつもり。