見出し画像

英語学習の3つの段階

英語学習には3つの段階があります。

最初は日本人ならみんなやっているように、
日本語で英語を勉強する段階。

これはみんな避けて通れないですね。

僕にとってこの段階は非常に辛い時期でした。
なぜなら詰め込んで勉強しても勉強した内容が使えるようにはならず
応用も効かなかったからです。

これを抜け出すためには、
残念ながらひたすら勉強を続けていき、
ある程度英語が理解できるようになる必要があります。

ある程度英語ができるようになってくると
②③の英語で英語を勉強する段階に入っていきます。

どちらも同じように見えて、
この二つには大きな違いがあります。


それぞれの学習段階の特徴


英語の勉強をしていて、
アウトプットする場があればいいな
と思うことがありませんか?

ほとんどの人はないかもしれません💦

けど、英語を使いたいと思っても、
日本にいたら残念ながら使えるとことがほぼありません。

英語で英語を勉強できるレベルに至っていてもです。

せっかく英語をマスターしかけているのに、
②の人は使わないので、知識が広がらないし定着していきません。

③の人は逆にアウトプットする場を持っています。
それもオンライン英会話ぐらいじゃなく、
リアルに日々英語に接することができる環境です。

これが手に入ると後はその中にいるだけで
勝手に英語の勉強が続いていきます。


この環境を手に入れるのが一番難しいのかもしれませんが、
一番有効な方法は②のあたりで外資系企業に飛び込む、
または海外で働くという選択をすることです。

始めは正直辛いですが、
それはどんな仕事でも同じこと。

どうせ辛いなら英語で仕事をする状況に飛び込み
そこで精一杯頑張ってみてはどうでしょう?


では、今日はこの辺りで!


英語について色々書いています(´-`)


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

普通のサラリーマンがぽちぽち夜中に記事を書いています。サポートいただけると書籍購入したりしてもっといい記事書くことにつなげます!よろしくお願いします。