見出し画像

命と向き合う

先月、北海道に行ってきた。
8日間、車中泊の旅だった。

何をしに行ったかというと、動物たちに会いに行ってきた。
見たかった動物は、とりあえず写真に収めることができた。

1000枚ほど撮った。
使えそうな写真は20枚ほどだった。

それでも、彼らと向き合って写真を撮ることができて満足している。

エゾシカ、キタキツネ、ヒグマ、など。

中でも、キタキツネは狂おしいほど可愛かった。

夏の時期でやせ細ったフォルムではあったけれど、仕草や表情は犬、猫のようで既視感があった。

本当に可愛いかった。

冬は夏とは違い、素晴らしい姿を見せてくれるのだろう。
冬のもっふもふの体を抱きしめたい。
次は、冬に来ようと考えた。



自然豊かでネイチャー好きにはたまらない北海道だけど、思っていたよりも観光地化していると感じた。

主に知床国立公園あたりに滞在していたのだが、思っていたよりも観光客が訪れていた。観光バスと数時間おきに何台かすれ違うこともあり、動物が人慣れしていると言われているのも納得できた。
国立公園に指定されてから、観光客の数が物凄く増えているらしい。
それに伴って、色々問題が出ているようだ。


よく話に出てくるのが、野生動物へのえさやり問題だ。

やせ細ったキツネを見つけて

『えさを食べれてないのか、かわいそう』
そう思ってえさをあげてしまう観光客がいるらしい。

彼らのことを知らないがためにそう思ってしまうのだろう。

えさをもらった動物は、人間を恐れなくなってえさを貰いに道路に出てくる。彼らとの距離は適切でなければならないと思う。

本当にモラルがないと思う。

国立公園はそのへんの公園じゃない。
動物園でもない。
野生動物はペットではないし、彼らにとっては悪影響でしかない。
人間にとっても良い影響はない。

そんなことも考えられない人たちがいることが残念でならない。

えさやりが彼らを殺すことを知ってほしい。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?