見出し画像

【本紹介】女性のための個人型確定拠出年金の入り方 の感想兼覚え書き

最近、確定拠出年金について勉強を始めました。


この本をパラパラ見た最初の感想は…

「やった!9.5割マンガだー!」

でした笑。


よくある「マンガで分かる〇〇」って書いてあるのに、

実際は2割ぐらいしかマンガがなかったりする本ではない!

タイトルに偽りなしっ!!



・分かり易い度…★★★★☆

・難易度…★★☆☆☆

・永久保存度…★★★★☆



【どこら辺が「女性のため」なの?】

まずは大まかな流れを紹介します。

メインの登場人物が4人いて、

それぞれ立場が違う3人が先生に教えてもらうストーリーです。

1人目が、パート主婦・子持ち

2人目が、会社員・独身

3人目が、自営業・独身

4人目が、色々教えてくれる先生役の人


1人目のパート主婦のように、

配偶者(妻or夫)の扶養に入っている人に、

女性が多いから「女性のための」というタイトルになっているのだと思います。

なので男性が読んでも参考になる内容です。




【オススメポイント①】

何度も言いますが、9.5割がマンガで構成されていること!

難しい言葉ばっかりで、

さらに細かい文字だらけだと、

心折れちゃうわたしにはピッタリの本でした!


言葉だけでなく、

イメージ図があって理解し易いです。

絵は好みもあると思いますが、

わたしは嫌いじゃないタッチでした。



【オススメポイント2】

各章の最後に、

章ごとの内容まとめが載っていること。

ここで改めて自分が理解しているか確認できます。

そして内容忘れちゃった時は、

このまとめを見直せばOK!

ありがたいですね〜。



【残念なポイント】

ひとつだけ残念なポイントがあって、

発行日が2017年なことです…。

2017年以降に法改正があったので、

金額などが正しくない箇所もあります。

2021年版があったら一番良かったのですが、

まぁ毎年発売するのは難しいですよね…。




まぁそこを差し引いても、

基礎知識付けるにはピッタリの本です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?