見出し画像

【自己紹介】おバカに優しくない世の中だから

はじめまして。

塾講師から転職して、労務職になりました。

ちなみに説明しておくと、

社会保険・雇用保険・産休育休・年金・住民税・所得税などの知識が必要な仕事です。

知識ゼロから労務の勉強をしていく中で

「なんでこんな難しい言葉ばっか使うの…。
理解できんわ!覚えられないわ!」

と、思う事が多くてですね。

えぇまぁ私の頭がよろしくないからなのは自覚しているのですが、

こうなってくると労務の本を読む前に、

基礎的な言葉の意味を勉強する必要がでてくるのですよ。


以下、転職してから歩んだ労務の勉強履歴です。

労務の本

(大人向けの)経済・税金・お金の本

(子供向け)経済・税金・お金の本←今ここ‼︎


こんな感じで退化の一途を辿りました。


ムリ!

社会保険の意味も知らなかった私には、

最初から労務の本を理解するなんてムリ!!



前職は塾講師と言っても、

未就園〜小学生がメインの塾だったので、

内容はそんなに難しくないのですよ。

大学出ていない私でも教えられるレベル。

私はほんっっっとうにお勉強ができないのです。



そんなおバカな私でも理解できる方法を、


模索していく様子を記していきます。

ちびっ子の先生をしていたので、

難しいことを噛み砕いて伝えるのは、

上手かも???と思って始めてみました。



「住民税とか所得税とかよく分からないけど、今さら人に聞くのも恥ずかしい…。」

って人結構いると思います。


自分用の勉強ノートなのですが、

ついでに誰かの役に立ったらなーと思ってます。


労務辞めない限りは、
続けて書くのが目標!


よろしくお願いします♪


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?