見出し画像

12. 「音の会話」=演奏 3iica

spicy music duo "Kitchen Mood" の ミーカでーす✌

昨日も今日も、ラテンをやりたい生徒さんが来ました♪
昨日のSさんはエイジが、今日のIさんは私が担当~♪
 
どちらがどちらを受け持っても良いのだけど、
歌の比重が大きい生徒さんは私のクラス、かな?!

ちなみに、うちは "guitar" 教室♪
スペシャルメニューに、"Latin Class" があるのです。

Sさんも、Iさんも、
レッスン中、キャッキャしてます(笑)

画像1
左:Sさん? 右:Iさん?

何で???

「感覚が変わる瞬間を体感」しているからです♪


多分、一般のラテンレッスンって、

「パターン」を習うこと

になっちゃってると思うんですよ。

  • congaさんがこういうパターン。

  • bongoさんはこう。

  • timbalesさんはこう。

じゃ、全員で合わせてみよう~!
わぉ~!音がイッパイ、楽しいなーーー!
これぞ、ラテンッ!

パターンの集合体

ですね。
 
上手な人たちが合わされば、それでもいいんでしょうけれど、

ラテンの面白いところって、何だったのか?
忘れてない?!


面白く感じるところは、もちろん人それぞれです。
だけど、多くの人が感じるのは、そのグルーヴでしょう?
簡単に言えば、

「踊りたい気持ちになること」です♪

 
上手な人が正確に演奏すれば、
音が重なるべきところは確かに重なります。
 
でも、お互いの演奏が「会話」になっていれば、

音の重なるところには
意味が生じるし、

音が重ならないところにも
意味が生じる。


音は一瞬で過ぎ去っていくから「今」を楽しむ。
「今」の会話。

相手の「今」に反応する。


それはその日によって違う。それを楽しむ。それが

リアルタイムなグルーヴになっていく

んじゃないでしょうか?
 
うちのラテンの生徒さんたちには「会話」を伝えています。

「今まで知っていたラテンのパターンは、
 実は、こういう会話になってたんだ!」

と気付くと、

パターンが単なるパターンじゃなくて、
生き物になっていきます。

リズムが生きているから、踊りたくなる♪


会話、つまり、

「相手があっての自分の音」
「自分があっての相手の音」

と信じることができるようになると、
それぞれ自分の居場所も分かってくるのです。
  
それは、音符上の正しい位置と重なるのかもしれないけど、

音符では書き表すことの
できない「絶妙な位置」

だったりするのです。
 
それを感じることができた生徒さん達がキャッキャ、
言ってくれています。嬉しいなぁ~🎵
 
・・・よくよく考えてみると、
こんな東京のはずれの、それもギター教室に習いに来ちゃう人達だから、
これまでのことが「何か違う」って薄々感じていたのでしょう。
 
頭の中で「ラテン=〇」という公式が出来上がっちゃっている人には、
なかなかこの話は伝わりません。
 
自分の感じたように表現するためには、
正確にプレイできる技術もある程度は持っていないとですけど、ね。

私自身、まだまだですけど、調子のよいときには、
以前より音の会話が明確に見えるようになってきました。

私が憧れてやまない、成田昭彦さん(drum, perc.)が言っていた

「人の音を利用する」

っていう意味が、分かるようになってきた!

画像2
インドネシアのパーカッション「クティプン」をプレイする成田さん

そうすると、

いかに自分が今まで出来ていなかったのか!

そして、

まだ見えてないことがどんだけ沢山あるのか!

を気付かされたりします♪

ちなみに下は、成田さんと演奏した伝説すぎる音源♪♪♪
もう20年位前だなぁ。

SONのギターは食っているんじゃない、
4から「始まっている!」
っていうこと以外は、
なぁーーーーんにも分かっていなかった頃の私が歌ってます♪

成田さんのボンゴも
KANさんのコンガも
木村さんのベースも
神!​

なんか、楽器で歌ってるんですよねー、イタズラっぽく。

派手なコトしようと思えばぜんぜん出来ちゃう人たちですけど、
必要無いことはしない。

今の私だったら、この時よりは
彼らの音の遊びの中に入って行けただろうなぁ~♪

20220731_麻心

さてー、7/31(土)は、鎌倉のサイコーなシチュエーションで
演奏させて頂きます♪ なんと、海が見えるんです!

鎌倉world radioのホタルさん&ジュンコさんも来てくれて、
盛り上がる夜になること間違いなし!

☆7/31(日)Kitchen Moodライブ
鎌倉 The organic & Hemp Style Cafe & Bar 麻心

https://www.facebook.com/magokorokamkura
5:30pm open/6:30pm start
チップ制+オーダー

あと、うちの「ラ・ギターラ・スクール」はコチラ♪
東京都福生市にありまーす✌


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?