見出し画像

未来の教室

不登校は集合意識ではもう大丈夫な感じになってきたなと感じると先日書いたけど、私が今最も注目して居て、その為ならまだエネルギーを注げるなぁと思っている事に、オンライン教育がある。

公立ではなくても私立ならと思って探すがなかなかフィットするものはない。

残念な事にウチはフリースクールも向かない😭折角仲間がやってるのに…ほとんど行こうとしない。別に勉強しろとは思って居ないのだけど、娘本人が、オンラインで教室に参加できればいいのにって時々言うんです😭

先日、娘は通っていないけれど😅所属する小学校の教頭先生とも長々と話したが、まだ所属する学校でのオンライン教育は相当難しそうだった。学校内に居て、とか、宿題を持ち帰って、放課後受けるとかなら…など考えてはくださる。まぁそうしかできないですよね🤔

「そうですか〜やっぱり国からやってもらうしか無いですよね〜?」と教頭先生へ言うしかなかった。

オンライン教育は学校単位じゃダメだ。日本全体のオンライン公立小中学校が早くできて欲しいなぁ〜😚💕国立オンライン専門小学校とか‼️✨(名前硬っ)

仲間にも、ギガスクール構想って詳しい?と聴きまくっている今日この頃😚詳しい方で説明上手な方🙋🏻‍♀️ぜひ教えて欲しい〜🙏🏻

文科省は法律上難しいので、経産省がやってるというのは、今年頭に東大rocket保護者会に行った時に中邑先生が言ってた。(中邑先生もメンバーなのか?ご意見版なのか?詳しかった)

ウチの子、今の学校じゃ絶対勉強しないしなぁ〜未来の教室❣️いい👍🏻やっぱりやる気あるんだな〜日本👏👏👏嬉しい内容✨✨✨なので自分の為にもシェア❤️

steam教育👍🏻いいね😭
何かできる事ないかなぁ💓💓
(まずは意識のワークしよっと😙)

↓経産省未来の教室
https://www.learning-innovation.go.jp/about/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?