見出し画像

学童統廃合のお知らせ

こんにちは、理事長の青柳です
すっかり遅くなってしまいましたが、北本市公設学童保育室の統廃合のお知らせです

石戸第二学童と石戸学童を統合

石戸第二学童は栄小学校併設の学童保育室でした。そして、栄小学校が廃校になり、石戸小学校に統合された後も、旧栄小学校児童はそちらを利用していました。

つまり、同じ石戸小学校に通いながら、わざわざ移動時間をかけ、また移動のリスクをとって、校外の学童保育施設に移動していたのです。

このあたり、時間をかけて各父母会と調整し、行政と調整して、ようやく正式に統合という運びになりました。

統合を見越して合同保育などをしていたので、利用者の方からすれば「何を今更?」と思うかもしれません。まあ、今回書類上正式に統合といった感じです。

南学童を分割

住宅開発が進んでいる南小地域ですが、年々児童数が増えている状況です。今年度初日の登室人数は100人を超え、もう芋すら洗えない状況でした...

そういった状況のため、うさぎっ子クラブとしては、早い段階から北本市に分割案を提案していました。想像してみてください、一部屋に100人超の児童ですよ?

そして今年度、北本市から正式に許可が出まして、この5月から南学童を2分割できるようになりました。

分割後の施設ですが、こちらは旧石戸第二学童を南第二学童として利用します。つまり、石戸第二が南第二になったということですね。唯一、学校から離れる場所の学童になってしまいますが、こちらについては安全を考慮してバス移動となっています。

関係者の皆様、ご協力ありがとうございます

ひとことで分割統合といっても、なかなか大変です。うさぎっ子内部は業務調整が必要ですし、市役所担当課は各方面への書類の山でしょう。

何より、保護者の皆様は少なからず送迎等の状況も変わり、ご不便ををおかけすると思います。

そして一番は子どもたちです。しばらくは慣れない環境で落ち着かない日々が続くかもしれません。もしかしたら少し気持ちが荒れることもあるかもしれません。しかし、それ以上に人数超過は危険です。

関係者の皆様のおかげでようやくここまで来られましたが、統合はこれからスタートです。職員一同、一層気を引き締めていきますので、皆様ご協力をお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?