普段の会話で、
「頑張ろうね」とか「頑張ってください」とか、
「頑張る」という言葉をよく使っていませんか?

でも、「頑張る」という言葉には、
ネガティブな意味合いのものと
ポジティブな意味合いのものがあり、
心身への負担も全く違います。

私がうつになる前、こんな思いで頑張っていました
●同僚から一目置かれたい...
●上司から認めてもらいたい...
●昇格したい...

しかし、どれだけ頑張っても心は満たされませんでした。
昇格すると役割が増え、
ますます「頑張る」ことが求められるようになりました。
心と身体は次第に悲鳴を上げ、
結果的にうつになってしまったのです。

ですから、「心身のキャパメーター」と
「頑張るメーター」を把握しましょう。

他の人と比較するのではなく、
自分の「頑張るメーター」が
「心身のキャパメーター」を超えないように、
頑張る量を調整しましょう。

そして、自分を前向きにさせる「頑張る」は
心の活力となります。

同じ「頑張る」でも、
晴れ晴れとして笑顔が出るような
「顔晴る(がんばる)」もありますね。

ネガティブな「頑張る」は手放しましょう。
心が軽やかになり、うつの抑制につながります。

それでも、頑張りすぎてしまう方は、
お気軽に「心理カウンセリング」をご活用ください。

このブログを元に、
アクセスしやすい形で情報を提供していきます。

頑張りすぎずに、
心身のバランスを保ちながら前向きな人生を送りましょう。

公式LINE登録者限定で今だけ!
【先着50名様限定】
60分無料!
カウンセリングモニター募集中!
公式LINEにて「モニター」と
コメントしてください✨

セカンドキャリアカウンセラー
キタさん 北一(きた はじめ)

https://lin.ee/fpJqXC4

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?