北 一(きた はじめ)🌈心軽やか思考法 セカンドキャリアカウンセラー🌈

\うつと癌で人生ドン底からも立ちあがる/ 『セカンドキャリアカウンセラー』 ❒30年勤…

北 一(きた はじめ)🌈心軽やか思考法 セカンドキャリアカウンセラー🌈

\うつと癌で人生ドン底からも立ちあがる/ 『セカンドキャリアカウンセラー』 ❒30年勤続→うつ8年→ガン1年→人生ドン底→太極拳講師→心理カウンセラー ❒心の荷物をリセット ❒心の悩みをデトックス ❒時間とお金をムダにしないうつ解消⁡

最近の記事

心も充電は必要です、だから、まずは放電しましょう

うつ病は私たちの心に暗い影を落とし、日常生活に大きな影響を与えることがあります。布団から起き上がることさえままならない、自分自身の価値を見失ってしまう――そんな経験をしたことはありませんか? 私も同じような経験をしました。うつ病の時期、私は一日中寝込んでいて、布団から出る気力すら湧きませんでした。そして、ついつい自分自身を責めてしまいがちになります。しかし、私たちはそんな自分を許してあげる必要があります。 なぜなら、まだ完全に回復していない時には、どんな自分も受け入れるべ

    • 張らない、だから。うつ脱却!?

      普段の会話で、 「頑張ろうね」とか「頑張ってください」とか、 「頑張る」という言葉をよく使っていませんか? でも、「頑張る」という言葉には、 ネガティブな意味合いのものと ポジティブな意味合いのものがあり、 心身への負担も全く違います。 私がうつになる前、こんな思いで頑張っていました ●同僚から一目置かれたい... ●上司から認めてもらいたい... ●昇格したい... しかし、どれだけ頑張っても心は満たされませんでした。 昇格すると役割が増え、 ますます「頑張る」ことが

      • 話してみませんか? 一人で悩む前に

        みんな、心には話しづらい 悩みがあるものですよね。 自分だけが抱えているようで、 誰に話したらいいのか、 何から話したらいいのかわからない。 そんな時、どうしたらいいのでしょう? 私も昔、 うつ病と向き合っていた時期がありました。 自分の悩みが何なのか、 誰に相談すればいいのかさえわからなくて、 すごく孤独を感じていました。 でも、私が少しずつ元気を取り戻せたのは、 太極拳と出会って、 色んな人と話す機会が増えたからです。 太極拳をしていると、 心も体もリラックス

        • 相談する勇気があなたを変える

          こんにちは! 体も心も癒す 太極拳カウンセラーの キタさんです。 長い間心に抱えていた 問題や悩みがあるあなたへ。 そんな悩みも、 経験豊かな人に話すことで、 意外と簡単に解決の糸口が 見つかることがあります。 しかし、「話すことが難しい」 「心を開くのが怖い」と 感じてしまうことで、 大切な時間を無駄にしてしまうことも。 なぜ話すのが難しいのか? 人に悩みを相談することは、 自分の内面をさらけ出す行為です。 本当の自分を見せることに対する恐れは、 誰にでもあります

          心を軽くする共有と共感の力

          こんにちは! 体も心も癒す 太極拳カウンセラーの キタさんです。 心に溜まった悩みや不安を抱え込むことは、 時として大きな重荷となります。 しかし、その重荷を誰かと共有し、 理解と共感を得ることで、 驚くほど心が軽くなることがあります。 今回は、共有と共感がどのようにして 私たちの心を軽くし、 癒しをもたらすのかについて書いてみます。 悩みを共有することの大切さ 自分の中にある悩みを 言葉にして誰かと共有することは、 一見すると勇気のいる行動かもしれません。 しかし

          心のモヤモヤをクリアにする言葉の魔法

          こんばんは、 体も心も癒す太極拳カウンセラーの キタさんです。 今日は、自分の心の中を 言葉にすることの素晴らしさ について書いてみます。 心に溜まった モヤモヤや悩みを外に出すことは、 心をスッキリさせ、 ストレスを減らす効果があります。 心のモヤモヤを外に出すことの大切さ 心に溜め込んだ悩みや感情は、 時に重いストレスとなり得ます。 しかし、それらを言葉にしてみると、 不思議と心が軽くなるものです。 つらい体験や感情でも、 言葉にできた瞬間、 そのしがらみから自

          無意識ダイエットを支えるカウンセラーの傾聴⑤(カウンセリングを生活に取り入れる)

          カウンセリングは、 ただのセッション以上の ものになり得ます。 実は、日常生活に カウンセリングを取り入れることで、 健康的な食生活やライフスタイルへの 移行を自然とサポートできるんです。 今回は、カウンセリングを 生活の一部としてどう組み込むか、 そしてそれがどう無意識のうちに 良い習慣を作るのに役立つのか について書きます。 カウンセリングの日常への組み込み方 日記をつける カウンセリングで話したことや、 そこで得た気づきを 日記に記録しましょう。 これは、

          無意識ダイエットを支えるカウンセラーの傾聴⑤(カウンセリングを生活に取り入れる)

          無意識ダイエットを支えるカウンセラーの傾聴④(あなたの言葉を通じた変化)

          日常生活において、 あなたの選択は、 あなた自身を映し出す鏡です。 特に食生活は、 あなたの感情や無意識の思いが 深く関わっています。 このブログでは、 カウンセラーがあなたの言葉を どのように傾聴し、 それを通じてあなたが 自分自身の無意識の食習慣を理解し、 より良い習慣へと変えていく プロセスを探ります。 傾聴のプロセス アクティブリスニング カウンセラーは、 あなたの話に完全に集中し、 言葉だけでなく、その背後にある 感情や思いも理解しようとします。 この真

          無意識ダイエットを支えるカウンセラーの傾聴④(あなたの言葉を通じた変化)

          無意識ダイエットを支えるカウンセラーの傾聴③(感情を理解し、健康な食習慣を育む方法)

          あなたの感情は、 意識せずとも 食習慣に大きな影響を 与えています。 カウンセラーはどのようにしてあなたを導き、 無意識の食習慣を理解し、 より良い習慣へと変えていくかについて書いてみます。 傾聴の力 カウンセリングにおいて、 カウンセラーはアドバイスをすることなく、 傾聴に徹します。 このアプローチは、 あなたが自分自身の感情や行動の 背後にある理由を深く掘り下げ、 自ら気づくことを目指します。 この自己発見のプロセスは、 自分の無意識の食習慣や感情に 気づく第一歩

          無意識ダイエットを支えるカウンセラーの傾聴③(感情を理解し、健康な食習慣を育む方法)

          無意識ダイエットを支えるカウンセラーの傾聴②(食生活の理解)

          日常の食事選択は 私たちの健康と幸せに 直接影響を及ぼします。 今回は、カウンセラーとの対話を通じて、 私たちがどのようにして 日々の食習慣を形成し、 それをより健康的なものにするための 気づきを得る方法を探ります。 食行動の背景を探る 私たちの食行動は、 しばしば無意識の下で行われます。 カウンセリングの過程で、 これらの行動が どのようにして形成されるかを理解し、 自分自身の食生活について 新たな視点を得ることができます。 日々の食選択の背後にあるもの なぜ特定

          無意識ダイエットを支えるカウンセラーの傾聴②(食生活の理解)

          無意識ダイエットを支えるカウンセラーの傾聴①( カウンセラーの傾聴と自己認識の強化)

          ダイエットの成功は、 自分自身を深く理解する ことから始まります。 今回は、 カウンセラーによる 傾聴がどのようにして、 あなたの自己認識を深めるのに 役立つのかを探ります。 無意識の行動や感情を 理解することが、 効果的なダイエットへの 第一歩となる理由を解説します。 カウンセラーの傾聴の力 カウンセラーとの対話は、 単なる会話以上のものです。 カウンセラーは訓練された傾聴者であり、 あなたが話す言葉の 背後にある意味や感情を 理解することに全力を尽くします。 こ

          無意識ダイエットを支えるカウンセラーの傾聴①( カウンセラーの傾聴と自己認識の強化)

          カウンセラーの傾聴を通じた      無意識ダイエットの実現

          こんにちは、 体も心も癒す 太極拳カウンセラーの キタさんです。 無意識ダイエットの成功には、 自分自身の無意識の行動や 習慣に気づくことが不可欠です。 今回は、 専門的なカウンセラーによる傾聴が クライエントの無意識に働きかけ、 ダイエットの成功に どのように貢献するかを探ります。 カウンセラーの傾聴の役割 カウンセラーによる傾聴は、 クライエントが 自身の無意識のパターンを理解し、 それに対処する手助けをします。 この過程では、 食習慣や運動習慣など、 無意識の

          カウンセラーの傾聴を通じた      無意識ダイエットの実現

          傾聴による自己肯定感の高め方

          自己肯定感を高めるための 有効な手段の一つが「傾聴」です。 今回は、カウンセラーからの傾聴が どのようにして自己理解と 自己受容を促進し、 結果としてストレスを軽減し リラックスへと導くのかについて 述べてみます。 1.傾聴の力 傾聴は 単なる聞く行為ではありません。 それは、 話している人の感情や考えを理解し、 受け入れるプロセスです。 カウンセラーによる 真摯な傾聴を受けることで、 私たちは自己の考えや感情を より深く理解し、 肯定することができます。 2.

          脂肪燃焼とリラクゼーション

          はじめに ダイエットと健康維持において、 リラクゼーションは 重要な役割を果たします。 今回は、リラックスすることが どのようにして脂肪燃焼を 効率化するのかについて、 述べたいと思います。 特に、深い呼吸が 脂肪燃焼にどのような影響を 及ぼすのかに焦点を当てます。 リラックスの重要性 リラックスすることは、 心身の健康を維持し、 ストレスレベルを下げるのに 不可欠です。 ストレスが脂肪燃焼に及ぼす ネガティブな影響を 抑制するためには、 リラクゼーション技術が効果的

          ストレスがもたらす身体的影響

          こんばんは、 体も心も癒す 太極拳カウンセラーの キタさんです。 ストレスを感じると、 身体は「戦うか逃げるか」の 反応を示し、 その結果として 筋肉が緊張状態に陥ります。 この緊張は呼吸にも影響を及ぼし、 呼吸が浅くなる傾向があります。 浅い呼吸は、深い呼吸に比べて 酸素の摂取量が少なく、 これが全身への酸素供給に影響します。 身体が十分な酸素を得られないと、 脂肪燃焼プロセスに影響が出ます。 脂肪を効率的に燃焼させるためには、 十分な酸素が必要であり、 浅い

          ストレスと自己肯定感の関係性

          こんばんは、 心も体も癒す 太極拳カウンセラーの キタさんです。 日常生活において、 私たちは様々な形で ストレスに直面します。 今回は、ストレスが高まると 自己肯定感が低下する という現象が起き、 それが無意識ダイエットに どのような影響を 及ぼすのかについて 考えていきます。 ストレスは、 私たちの心理状態に 深刻な影響を及ぼします。 特に、持続的なストレスは 自己肯定感を著しく 低下させることがあります。 自己肯定感が低いと、 自分に対する信頼や 価値観が揺