見出し画像

Youは何者?と問われてすぐ答えられるか

ども。kissyeeです( ・ω・)ノ

梅雨が長く感じます。毎日大雨で怖いですね。被災地の皆様に置かれましては心よりお見舞い申し上げます。1日でも早く状況が改善しますように。(我が家も二級河川の近くなので大雨は他人事では無いのです)

自治体が公表している津波や水害のハザードマップを見たことがない方は、これを機に是非チェックしてみましょう。自分がどんな土地に住んでいるのか、把握しておくことが大事です。僕は県が出してる河川の水位情報をよくチェックしてます。去年の台風のとき実家に避難して以来、生活に欠かせない情報となっています。是非ご活用を(`・∀・´)


さてさて。

今日は、自分が何者か?を考えて見ようと思って着地点が見えてないまま書き始めてますw なぜなら、シャワー浴びてたらこのクエスチョンを思いついちゃって、勢いで行ってみようかと思います。無事書き終える事が出来るのか!?お蔵入りか!?

取り敢えず、頭の中身をアウトプットしてみます。

『私を表現する言葉たち』

・妻から見た

・娘から見た父親(パパ)

・両親から見た長男

・妻の両親から息子(娘婿)

・姉から見た

・学校から見た保護者

・会社の代表取締役社長

・社会的に見た一級建築士

・お客さんから見た設計者/解析技術者

・元◯◯会社のリーダー/幹事長

・元同僚から見た先輩 or 後輩

・一般吹奏楽団の元団長/元事務局長

・音楽イベントの元実行委員長

バストロンボーン奏者(打楽器もやってた)

・たまにブログ書く人

・オンラインサロンの人

他にも細かく書くとまだまだありそうだけど、このくらいにしておきます。

画像2


んー肩書が多めです。やや固いですかね。昔から何かポジションを務めることが多かったけど、どれもクラスの学級委員長と変わらない気がします。進んで役を担ってきた訳ではないけど、嫌いではないタチです。

更に大きくカテゴライズしてみます。

・家族の中の自分

・社会の中の自分

・特定のコミュニティーの中の自分

こうして書いてみて分かるのは、誰かが居ないと成立しないということ。これって自分一人だと自分が誰だか分からなくなって、青い鳥探したくなっちゃうかも…と思うのです。


なるほどね。ちょっと見えてきた(*‘∀‘)


建築の分野を志した端くれとして、知っておかなければならない建築家で「ル・コルビジェ」という偉人がいます。近代建築の三大巨匠の一人です。日本に現存する建物で有名なのは東京上野にある国立西洋美術館です。真っすぐな水平ラインがカッコイイのですよ。

画像1

コルビジェさんです(下)。黒縁の丸メガネが特徴的。スイスとフランスに所縁のある方です。20世紀前半に活躍されました。

画像3

有名な建築としては「サヴォア邸」とか「ロンシャンの礼拝堂」があります。(解説は長くなるので割愛します。知りたい人はググってね。)


彼は「住宅は住むための機械である」と言いました。つまりどういうことか?

例えて言うなら、走らない車はもはや車ではなく、飛ばない飛行機は飛行機ではいという感じ。(「飛べない豚はただの豚だ」的な感じ!?)

つまりは「人が住めない家は家ではない」と言っている。これを前段の「自分」のくだりに当てはめてみると、こうなる。

人と関わらない自分は自分ではない(by kissyee)

どうでしょう。異論あるかもですねw 哲学的で迷子になりそうですw

自分が自分ではないという視点に立つとき、「Youは何者?」という問いには答えられませんね。

ここで知るべきは「誰かのお陰で自分は存在し、生かされている」ということ。

家族との時間に幸せを感じ生きている自分
お客さんのお陰でやりがいを感じて一生懸命になれる自分
仲間がいて自分の役割を担う自分

お陰様という考え方、皆の中の私という基本概念、周りに感謝する気持ち、色んなところに繋がるんだなと改めて気づく事が出来ました。

当たり前すぎることって、実はよく分かっていないのかもしれないですね。もしくは忘れちゃうのかな。感謝が足りないのかな。この辺はこれからゆっくり考えて行くことにします。


では、はじめに戻って「Youは何者?」の答えは如何に…!!

私は、皆さんを愛し、愛される者です(by kissyee)

すごくフワッとした着地点ですが、一番しっくり来たので、自分の中でこれ採用しますw (教祖が言いそうな言葉ランキングがあったらトップ5には入ってそうw)


みなさんも良かったらこうやって思考を掘り下げて、頭の中のクエスチョンを自分なりの答えに繋げてみて下さいね。僕は面白いと思うし、頭の中スッキリしますよ。

自分でも予想外の結びとなりましたw

今日はこの辺で ( ・`д・´)/

kissyee

記事を気に入って頂いて、サポートも頂けたらとても嬉しいです✨😝💕励みになります‼️これからも有益な記事を書いていきますので応援よろしくお願いします🙇⤵️