見出し画像

「それって大丈夫なの?リスクあるんじゃない?」っていう忠告さんに従ってはいけない話。

 こんにちは。

 朝起きて、スマホでニュースを調べていると暗いニュースが飛び込んでくること。今年に入ってから沢山あるなと思います。その日一日中、いや数日、場合によっては数週間引きずってしまいます。そんな中でも時間は過ぎるから、日々に小さな幸せを見出して、私は私で生きていかなきゃなと考えたりします。


 今日は、「忠告さんに従ってはいけない」について話したいと思います。

 忠告さんとは、何かに挑戦しようとしたり、環境を変えてみようとしたり、変化を求めようとしているときに、「でもそれって危なくない?止めておいた方がいいんじゃない?リスクをちゃんと考えてる??」って言ってくるひとのことを、私が勝手に表現した名称です笑

 私は、忠告さんの無責任さと信頼性の無さを留学を通じて物凄く実感しました。

 私は大学4年の夏から留学に行くことになっていました。=留年し、就活は1年遅らせる、ことを意味していました。

 本来ならば今年2020年は東京オリンピックが開催される予定でした。そのこともあり、就活界隈では2019年がオリンピック景気で就活が一番やりやすいと言われていました。2020年になったら、もう景気が終わり、企業のリクルーティング期間も夏前に終わらせようと動くから、就活は難しくなるよ。と言われていました。

 なので、自分が留学のために留年するという決断に対して、厳しい意見も沢山もらいました。

 特に両親には大反対されました。「周りに遅れをとって、就職ちゃんとできなかったらどうするんだ」と、何度も言われました。これに対しては、在学期間を1年延ばし、親にも負担をかける自負もあったので、偉そうなことは私から何とも言えません。

 また、私よりも1年前に留学へ行っていた派遣留学生が、向こうの生活のトラブル等が関係し、途中で留学を中断して帰国するというケースが相次いでいました。そんなこともあり、派遣留学を決定する面接官も警戒していたのか、「君、そんなんで大丈夫なの?」的なことを詰められ、面接の時には泣きました笑

 そんなこんなで、自分の留学に対する不安や、帰国後の就活に対する恐怖はドンドン膨らんで行きました。けれど、それに負けて日本でこのまま周りと同じように就活し、社会に出る。そして、「なんであの時留学行かなかったんだろう」と一生後悔する方が、私にとっては恐怖でした。だから結局留学に行きました。

 一方で私の背中を押してくれる人にも沢山恵まれました。

 中でも、自分の留学を私が学部1年生の時から応援してくれていた、ある大学職員の方は、私の留学決定を泣いて喜んで下さいました。「やっぱり留学やめておいた方がいいかな」と思った時も、そのひとの顔を思い出すと「いや、行こう」という気になりました。

 また、同じ学部の友人は皆応援してくれました。絶対行った方がいいとも、言ってくれました。こんな風に、そこに何も責任は無いかも知れないけど、「やってみなよ!」って言ってくれるひとの存在って貴重だと思います。誰かの背中を押すって、簡単なようで難しいし、それをできる人って実際あんまり居ないんじゃないかな。

 それに、「それって大丈夫なの?」って忠告してくる人って、あなたがやろうとしていることを実際に経験してみた人でしょうか?

 きっと違いますよね。やってみてもいないのに、「やめておいたほうがいい」という人の方が私は怖い。自分のことを心配してくれるからこそ、なのかもしれません。けれど、挑戦してみてもないくせに人の勇気を削ぐような発言は、それが心配な上だったとしても、それは相手の可能性を潰すことになります。

 この先、会社を転職するかもしれない。住む場所を変えるかもしれない。子供を思わぬタイミングで産むかもしれない。もしかしたら、海外に住むかもしれない。この先も人生の中には何度も選択に迫られます。けど、そんな時は、自分の直感に従って生きようと思っています。

 私はリスクを取っても留学に行って本当によかった。日本にいたままだったら10年後にやっと知れたであろう観点や気づきを、たった4ヶ月間で得ることができたと思っています。留学に来て本当によかったと留学中に何度も感じると同時に、「あの時忠告に従って留学に来なかったら...」と思うとゾッとしました。

 フィンランドから帰国後、就活は大変苦労しました。今年はコロナの影響もあり、本当にキツかったです。泣きました。

 けれど、どれだけ思い通りにいかなくても、しんどくても「あの時、留学やめておけば良かった」なんて微塵も思わなかったんです。

 結果的に自分の中ではとっても満足な企業に内々定をいただきました。

 どんな境地に立たされても、結局は自分自身なんだと思います。周りにあれこれ言われても、自分の直感を信じて行動すれば、その先にどんな苦労が待ってても頑張れる。むしろ、忠告の通りにしてしまった結果、その先にしんどい出来事があったら、滅茶苦茶しんどいし、後悔すると思います。

 なので、もしも何かに迷っている方がいたら、自分を信じて欲しいなと思います。応援しています。