人生初、「パックリ」のない冬 ~100日後に渡英するKish #54~

どうも、Kishです。
昨日帰宅後に母からのバレンタインを開けました。
「キツネとレモン」と書いてあり、中にはチョコのアソートが入っていました!
小さなご褒美として、毎日少しずつ楽しみたいと思います☺️

ここ数日で本当に春の訪れを感じるくらい、暖かくなってきましたね。
今日は、昨年の冬と比較して今年の冬を振り返って気づいたこととを書いていこうとおもいます。

題名にもある通り、今年は「パックリ」がほとんど発生しませんでした。
いわゆる、指関節や踵ののあかぎれです。
毎年のように、冬になるとほぼ全指の関節が割れていたのですが、今年は一切ありません。
踵に関しても、一時はあったかと思いますが、ほぼゼロと言っても過言ではないくらい短期間でした。

この異常な暖冬の影響で、昨年比で湿度が高かったのはあるかもしれませんが、原因は正直パッと思いつきません。
僕要因で変わったとすれば、外食が減ったことと、スキンケアを変えたこと、あとはメンタルがかなり安定しているということですかね。

2023年になったタイミングで基幹システムの変更がありましたが、基盤がしっかりしていない状態での導入でした。
しかも同じチームの度重なる退職も重なり、不慣れな作業が多く、残業が多かった印象です。
そのため夜遅くに終わってから買って食べることも多く、精神は不安定な状態だったと思います。

一方で現在は、システムの基盤が固まっていたり、僕の退職が決まっていることもあったりで、かなり精神的には安定しています。
そのおかげか生活が整ってきており、毎日夜ご飯に鍋を食べるという生活に慣れました。

なので自然と無意識のうちに、水分量が多くなっていたのはあるかもしれませんね!
また変な人工添加物や脂質の摂取量やPFCバランス等が整ったのも大きい気がします。

パックリのない生活がこんなにも楽だとは思ってもなく、可能なら今後も続けていきたいと思います!
イングランドの冬は日本よりも寒いですが、かなり
雨が多いので、湿度には困らなさそうですので😃

朝に洗濯物のタイマーをしていたので、少しだるいですが、やるしかないので頑張ります、、、(笑)

一旦今日は以上でーす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?