見出し画像

孤独となかよし

 孤独というのは、1人になることではない。

 自分の世界に引きこもるというのは他者の存在を拒絶しているだけで、孤独とは別物だと僕は思っている。
 現実を見つめようとするからこそ、孤独を突きつけられるのだ。引きこもることが現実から目を背けるのだと考えると、それは対極に位置するものだ。

 もしこの世に1人の人間しか存在しなかったら、その人は孤独感を覚えようがない。だって、1人であることが当たり前なのだから。

 矛盾しているようだけど、孤独を感じるためには他者が必要不可欠だ。友人との楽しい時間を家で思い出し、恋人との甘い一時の後に寂しさを覚え、家族の温もりを出張先で求める。
 人の中にいるからこそ孤独は感じうるものだ。

 超一流の選手はしばしば孤独を覚える。なぜなら、周りには多くのライバルはいても、自分の世界観にまで達していなければ、理解してもらえないのだから。
 けれど、その孤独の先に自分の見たい景色が広がっている。孤独の深みに行けば行くほど、他の人には見えない景色が広がっている。

「自分のやりたいこと」を声高に叫ばれる時代だけど、そのためには孤独に耐えうる土台を築く必要がある。なぜなら、違う人間同士が自分の芯から発する「やりたいこと」をやろうとする以上は、その道は他の人とは交わらないからだ。必然的に孤独に向き合う時間も増えてくる。
 実は集団というのは、誰かがあるいは全員が、妥協しながらやるからこそ、同じ道を歩めるのかもしれない。

 土台を疎かにしたまま、その上に建物を築こうとすれば、なにかの拍子に崩れていくように、やりたいことに邁進した結果、打ちひしがれる人もいる。

 だから、孤独に備える。
 そのためには、進んで孤独になるのが有効だと感じている。

 日頃から慣れ親しんでおくことで、苦手意識を薄めておく。
 孤独であることを避けようとしても仕方ない。それは状態であり、なくならないものだ。その孤独感をどう捉えるかの話になってくるのかもしれない。 

 ただ、僕はあらゆる人が「やりたいこと」をやり、孤独を謳歌できるのならば、むしろ孤独感は薄れていくのではないかと思っている。
 だって、それぞれが別々に好き勝手なことをやっているのだから、不要な傷の舐め合いも馴れ合いも生じなくなるのだから。

 人はどうせ生まれてくる時も死ぬ時も1人。
 使い古された言葉だ。それはそうかもしれない。

 ただ、その事実は変えられないとしても、1人をどう過ごすのかは変えられる。生まれた時は泣いているのだから、死ぬ時は安らかに笑えるように、孤独をしっとりと味わおう。
 

読んでいただきありがとうございます。 励みになります。いただいたお金は本を読もうと思います。