見出し画像

まだお互いに知らない

昨日は主催のワークショップとイベントを2つ終え、ひと段落つきました。

さまざまな話題が取り上げられていましたが、個人的に「聴く」ということを今一度考え直す機会になりました。

オットーシャーマーが提唱するU理論の中で、聞き方に4つの段階があるとされています。

第一段階「ダウンローディング(習慣的な聞き方)」
第二段階「事実を聞く」
第三段階「共感的な聞き方」
第四段階「生成的な聞き方」

僕達が普段やっている「聞く」は第一、第二段階です。つまり、相手の話を聞き流したり、仕事で事実確認をしたりする。

そして、個人的に「聴く」というのは第三段階から先だと思っています。相手の話をありのまま受け止め、自分の認識があっているから丁寧に確かめながら聞いていく。そのためには、真剣に相手に意識を向ける必要があり、最近は「対話」という言葉とともに認知されてきています。

ただ、個人的に第四段階についてはなかなか体感として理解しづらいところがあります。 聞くことによって、なにかを生成する? それは一体なんでしょう?

昨日話していて、そのヒントらしきものを見つけました。

お互いがまだ気づいていないものが、聞くというということを通して出現するのです。話している方も聞いている方も、予想だにしなかった意見が出てくる。しかも、それは非常に腑に落ちるような意見なのです。それはまさに生成的と言えるでしょう。

じゃあ、具体的にどうなの? という話になると出てこないので、これからそうした体験が出てくるように自分の聞く力を磨いていきます。

読んでいただきありがとうございます。 励みになります。いただいたお金は本を読もうと思います。