見出し画像

相手もいないくせに結婚後のことで決めていること

相手もいないくせに、結婚後の生活を想像したりする。

『これだけは、ゆずれない』

ということをすでに決めている。

寝室を別々にすることだ。

理由はいくつかある。

1.エアコン問題
2.いびきで寝れない問題
3.ねっぺ問題
4.寝起きの口臭、目ヤニ、よだれ問題

1のエアコン問題。

夏の暑い日は28℃の設定でタイマーをかけている。

朝までガンガンに冷房をつけていられない。

もしも、相手が暑がりで代謝が凄まじい人だったら、
お互い睡眠障害をきたしてしまう。

エアコンの温度ごときで、ストレスはためたくない。


2のいびきで寝れない問題。

私自身、いびきをかいているかはわからないが、
相手が派手にいびきをかくようじゃ、一睡もできない。

結局どちらかがリビングに移動して、
ソファで寝なければならなくなる。

最初から別々の寝室にしておけばよかったと
後悔はしたくない。

3のねっぺ問題。

何があろうと愛する人にはおならをあびせたくない。

いつまでも恋する乙女として恥じらいをもっていたい。

いや、本当のところは、布団に入るとたくさんおならが
出るので、それを我慢したくないのが一番の理由だ。

出るものは思いっきり出したい。

一緒に寝ることで、毎日おならを我慢するのは
体に悪いだろう。

恥じらいは二の次なのだ。


4の寝起きの口臭、目ヤニ、よだれ問題。

寝起きも清潔感あふれる顔面でいるのが理想だ。

だが、現実はそう甘くないだろう。

口元にはよだれが流れでた白い線の跡、
目頭には目ヤニがべったりと付着、
「おはよう」と寝起きの彼に声をかけようもんなら、
「口くさっ!」で清々しい朝なんて迎えられない。
一日の始まりがこんな調子じゃ、相手に申し訳ないのだ。


一緒に寝るという行為が精神的にも肉体的にも
害を及ぼすことが予想される。

最悪、離婚となりかねない。


そんなことよりも、もっと手前に問題がある。

そもそも結婚できるかどうかだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?