見出し画像

明治神宮の池の・・・亀?

おととしの梅雨明け、お天気で運動がてら散歩道をした時のこと。

自粛期間とその後の自主自粛的な生活とで、すっかり体を動かすことから遠のいてしまっていて、いきなりランニンングから始めると、体によくない場合もある。ということで、歩きで西麻布から明治神宮へと出かけました。

T氏、Aさんと共に、ソーシャルディスタンスを保ちつつマスクをしながらしゃなりしゃなりと歩いて行く。なかなかじっくりと歩き通すことの少ない表参道の並木通りも、いつもの週末とは違った風景。人、少ない!

でも、いつもは電車にタクシーにと通り過ぎてしまう風景も、よくよく見るとなかなか面白い。

ラフォーレ原宿向かいの信号待ちっぽい場所に行列。

人通りの少ない道に突如、表参道を越えてラフォーレあたりにわたる信号の脇で、やたらと長い行列。何待ち??

大通りを渡ったところにあるコーヒー、ビアガーデンの看板もなかなか秀逸でした。

やけにコーヒーに拘ったお店!?

ただのこだわりのコーヒーではなく、やけにコーヒーに拘った食堂!?ワインもビールもある中で、やけに?どんな風に??コーヒーに拘ったのか???結構気になります。今度行ってみよう、という気になる看板。

明治神宮の鳥居

明治神宮では、オリンピックのために今年に入って建てられたオブジェ等が点在している様子が哀愁漂う感じですが、通常時からあるワインや日本酒のたるがいつもながら迫力ありました。

ワインの樽


日本酒

明治神宮の奥にある芝生の広場では、通常時なら何かしら催しがあって、子供たちが賑やかに遊んでいたりするのですが、この日はとても静かで、その分のびやかでした。

芝生のさらに奥には、小池があるのですが、その池に生息しているものたちが色々な生き物がいて結構すごい。橋をわたると、カメの大群がついてきます。(有栖川公園のお池でも、コイの大群が、はしを渡ると追いかけてくる、それみたいな感じ。)

わーかめがいっぱいー・・・!?

???

・・・亀の大軍の中に、異質なものがいるの、わかるでしょうか!1匹、周りの亀よりちょっと首のながいものが!

これ、スッポンです。


・・・・なぜ(^^;)


反対側にももう1匹いたので、他にも結構生息していると思われます。

有栖川公園の場合では、コイの大群がわらわらとついてきて、その中に亀がポツンと2、3びき混じっている感じですが、明治神宮のお池では、カメの大群の中に、ぽつんとすっぽんが混じっているわけです。

こういうところに生息しているものたちは、大抵誰かしらが飼っていて持て余したものたちをこういった場所にはなしてしまうので、大きめの公園各地でも結構問題になっていたりします。スッポンは、誰かが飼ってたけど大きくなってきて怖くなって逃したのかなあ。

ということで、スッポン料理が食べたくなったら、明治神宮の小池で釣りを・・・

しちゃダメですよ!笑


トトロが住んでいそうな木。


明治神宮でスッポンを拝んで、トトロが住んでいそうな大木を後に、一行ランチへと向かいます。たまには何も考えずにひたすら歩いてみると、いつもは見えない世界が見えてきて、なかなか面白いですね!でも、良いこのみなさんは、飼っていたスッポンが大きくなりすぎちゃっても、近場の小池に逃しちゃダメですよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?