見出し画像

少女の聖域vol.3|麻生志保|花化粧、花幻想

 化粧とはある種の魔法であると思う。
 化けて粧う。そこには少女ならではのまやかしが潜んでいる。
 そう、その背後に密かに見え隠れする尻尾のように。

《少女の聖域vol.3〜魔法大全》会場風景(以下同)

 黒猫か、はたまた人外の存在か。
 互いに紅を差し合う少女たちは、一面の罌粟が咲き乱れる中で戯れる二匹の美しい獣のようだ。人のかたちを保っていられるのは、束の間の幻想。
 菫色の帷の向こうで行われる化粧という秘め事は、魔法以外のなにものでもない。

 紅は真紅の罌粟の花弁を磨り潰したものだろう。罌粟はもちろん禁断の植物である。果実から滴る乳白色の阿片からは、麻薬となるヘロインと薬となるモルヒネができる。裏と表、黒と白、どちらにも転べるのは魔法と同じ。
 幻覚を見るのは、少女たちではなく、我々かもしれない。

 麻生志保の作品は、日本画は大人しく慎ましやかなものだと捉えている人の意表を突く。

 極彩色と言っても良い鮮やかな色彩と大胆な構図。向こうが透ける程薄い絹本に描かれた、繊細でありながらも強靭な線と、舞うように散りばめられた金泥。発光しているように白い少女の肌合いは、日本画の技法ならではであろう。

 今回菫色の小部屋に向けて、通常日本画ではあまり表に出ない菫色が、ふんだんに使用されていることにも目を引かれる。

 ふたつの黒髪が溶けるように対応した顔(かんばせ)には、それぞれ異なる罌粟の化粧が施されている。
 一方は罌粟といえば赤と言える真紅の花を、もう一方は幻の罌粟とされた青の花を咥えて、ひっそりと微笑む。濃淡の菫は少女たちの秘密を覆い隠すように周囲に咲き誇り、長い睫毛で覆われた瞳の表情は伺い知れない。

 小さいながらも濃密な画面からは、匂い立つような花の存在感と、花化粧に隠された少女の企みが見てとれる。

 現世の理を忘れ、罌粟の花に埋もれて、少女という魔法に幻惑されようではないか。
 極楽か地獄かは、行ってみなければわからないのだから。

麻生志保|日本画家 →Twitter
武蔵野美術大学造形学部日本画学科卒業。海外ワークショップ、アートフェア、百貨店展示、TV美術、書籍装画など多数。闇に咲く花を視詰めて、愛も憎も凝視めて、絹に線や色で綴る世界を体感して頂けたらと思っています。

高柳カヨ子|精神科医・元法医学教室助手・少女批評家 note
東京上野で生まれ育ち、東京理科大学理工学部応用生物科学科・信州大学医学部医学科卒業。法医学教室でDNA鑑定を専門とした後、精神科の臨床に進む。Bunkamuraギャラリー「新世紀少女宣言」キュレーション/『夜想ーゴス特集』インタビュー/『夜想ー少女特集』評論/『S-Fマガジンー伊藤計劃特集』アーバンギャルド論/パラボリカ・ビス「アーバンギャルド10周年記念展」キュレーション/gallery hydrangea 「『少女観音』~12人のアーティストが描く篠たまきの幽玄世界」キュレーション。
あらゆる時代と時間を超えた少女たちに捧げる少女論「少女主義宣言」をnoteにて連載中。霧とリボン運営の会員制社交クラブ《菫色連盟》にてトークサロン「少女の聖域」を主宰、「少女性」をテーマに展覧会《少女の聖域》を定期開催している。



作家名|麻生志保
作品名|粧い粧われ

絹本着彩
作品サイズ|31.8cm×41cm
*額なし
制作年|2022年(新作)

作家名|麻生志保
作品名|赤粧青粧

絹本着彩 
作品サイズ|15.8cm×22.7cm
*額なし
制作年|2022年(新作)

この記事が参加している募集

オンライン展覧会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?