見出し画像

2月28日の誕生花🌸

ミスミソウ
=自信、信頼、はにかみ屋、あなたを信じます

ヘリクリサム
=思い出、献身、真実、永久に

月桂樹
=勝利、名誉、栄光


《ミスミソウ》

北半球の温帯に自生し、日本では本州中部以西から九州にかけて分布する多年草です。

落葉樹林の林床や崖などに生育し、石灰岩地域に多く見られます。

葉は常に緑色で、形は三角形に近く、3つに分かれています。

また、花の色には、白や紫、青、ピンクなどがあります。

そして、おしべの色も同様に多彩であるため、様々な組み合わせが存在しています。

さらに、中世ヨーロッパにおいては、葉の形が肝臓に似ていることから、肝臓の病気の治療に用いられていました。

現在でも、にきびや気管支炎、痛風などの治療に使われています。


《ヘリクリサム》

キク科のムギワラギク属の総称です。

そのため、その種類は約500種もおよび、葉を鑑賞する種と花を鑑賞する種、双方を楽しむものに、大きくは分類することができます。

なお、そのほとんどがオーストラリアを原産地とした常緑低木ですが、他にも、地中海沿岸や南アフリカなどを原産とするものもあります。

そして、そのいずれも花が立派なものが多いため、世界的に人気な品種です。

また、薬品や食品としても多く利用されています。


《月桂樹》

クスノキ科の常緑高木で、英名はローリエです。

葉には、シネオールと呼ばれる芳香成分が含まれていて、肉料理や魚料理などの煮込み料理に用いると、肉の臭みを和らげ、風味を良くする効果があるのが特徴です。

水はけがよく、日当たりのある場所を好み、良く成長します。

利用用途が多いことから、ガーデニングや庭木にも親しまれています。

耐陰性も強く、比較的育てやすい部類に入ります。

(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?