見出し画像

着物業界の課題と解決策を考えてみよう

こんにちは。

本日は、「着物業界の課題と解決策」についての投稿をしたいと思います。


1.本記事でのゴール

読者の方々が本記事を読み終えた時のゴール(状態)としては、下記となります。

・着物業界における課題や問題点を把握している状態
・着物業界が今後、進むべき方向性を理解している状態


なので、そのことを念頭に置きながら、ご覧いただければと存じます。

本記事を読み終えた時のゴール(著者作成)

それでは、進めていきましょう。


2.生き残りの道を模索する着物店

最近、次のようなニュースを見ました。

埼玉県川越市になるサッカーチームの「COEDO KAWAGOE F.C」と、着物販売を展開する株式会社すずのき川越本店が、2023シーズンのクラブパートナー契約を締結した、というニュースです。

今回のニュースだけでなく、他でも生き残るために様々な取り組みを行っている着物店のニュースを見ることがありますが、着物業界は、今、どういう状況に置かれているのでしょうか?

そこで、本記事では、着物業界が抱えている課題、および、その課題を解決するための施策について、話したいと思います。


3.着物業界における課題

現状、着物業界は、どのような課題を抱えているのでしょうか?

私は、次の3つが主な課題だと考えているので、順番に見ていきましょう。


(1) 需要の減少
1つ目は、着物の需要が減少していることです。

こちらのデータは、1989年から2018年までの着物市場の推移ですが、1989年の着物市場規模は約1.5兆円あったのが、なんと、2018年には約2,900億円と、1989年の1/5にまで減少しています。

着物市場の推移

ここから先は

5,571字 / 17画像
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?