マガジンのカバー画像

3期 子育てノウハウ/マインド まとめ

10
第3期全35回の講義の中から、「子育てノウハウ/マインド」についてお話した回をまとめました。単発購入するより少しだけお得に読むことができます!
¥2,950
運営しているクリエイター

記事一覧

3-33

2022/6/1~は第5期が開講します! 概要・申し込みはコチラから。 「お母さんのための心理学web講座」の第3期33回目のまとめです。 自己評価の心理学②です。 前回からの続きになりますので、もしよければコチラもみてみてください。 引き続き「自己評価の心理学」という本を参照しています。今回は、自己評価はどのようにつくられて、その時親は何が出来るのかと言うことをお話します。 自己評価がつくられる時期 3歳頃から自分を意識し始めて、8歳頃になると自分に対するイメージ「私

有料
300

3-29

2022/6/1~は第5期が開講します! 概要・申し込みはコチラから。 「お母さんのための心理学web講座」の第3期29回目のまとめです。 春休みは進級・進学があり、進学は特に不安ですよね。今回は春休みの過ごし方について、学年別にお話しようと思います。 【進学】保育園・幼稚園→小学校■計量カップ  春休みの間に、親御さんと計量カップを使って料理をしたり、お風呂に計量カップを持って行って「洗面器に400ml入れてください」と遊びながら数字に慣れるのがおすすめです。

有料
300

3-28

2022/6/1~は第5期が開講します! 概要・申し込みはコチラから。 「お母さんのための心理学web講座」の第3期28回目のまとめです。 前回に引き続き不登校についてお話します。今回は、slackにきていた質問への回答と、植木が今まで見てきた3つのケースについてです。  不登校はパターンがなく悩まれている親御さんが多いと思います。情報はいくらあっても困らないというわけではないですが、「うちの子はこれに近いかな?次はこうしてみようかな?」と少しでもヒントになれば嬉しいです

有料
300

3-27

2022/6/1~は第5期が開講します! 概要・申し込みはコチラから。 「お母さんのための心理学web講座」の第3期27回目のまとめです。 不登校はなかなかわからないことも沢山あるのですが、20年ほど関わってきて見えてきたことや、大切なことをお伝えします。 不登校とは 何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、登校しないあるいはしたくてもできない状況にあるために年間30日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由による者を除いた者(文部化科学省) 年

有料
300

3-18

2022/6/1~は第5期が開講します! 概要・申し込みはコチラから。 「お母さんのための心理学web講座」の第3期18回目のまとめです。  前回に引き続き子どもとゲームについて、今回は発達障害の観点からお話します。ただ、私自身は発達特性はあまり関係ないと思っている人なので、全般的に使える内容になると思います。 発達障害とは 心理的発達、行動的発達、情緒的発達が年相応ではなく遅れがみられることを言います。脳の機能障害なので、すごく良くなったり悪くなったりというのはほぼな

有料
300

3-17

2022/6/1~は第5期が開講します! 概要・申し込みはコチラから。 「お母さんのための心理学web講座」の第3期17回目のまとめです。  子どもとゲームの関係について、これまでどういうことをしてきたか、どんなことを大事にしていて、どういう関係を構築しているかをメインにお話します。  我が家も試行錯誤中です。今回の講義でみなさんの悩み事がすべて解決するのは難しいかもしれませんが、親子の関係性改善に役立てたら嬉しいです。 そもそも何が気になりますか?

有料
300

3-16

2022/6/1~は第5期が開講します! 概要・申し込みはコチラから。 「お母さんのための心理学web講座」の第3期16回目のまとめです。 読解力をつけるために家で出来ることを年代別にお伝えしたいと思います。 前回の続きになりますので、ご興味がある方は是非そちらも合わせて読まれてみてください。 乳幼児期(6歳以下)①まずは親との信頼関係を育む  乳幼児期は土台です。どんなに知識や探求心があっても、親や周囲との信頼関係がないと、「これ知りたいな。やってみよう!」にはならな

有料
300

3-15

2022/6/1~は第5期が開講します! 概要・申し込みはコチラから。 「お母さんのための心理学web講座」の第3期15回目のまとめです。  今回は、『AIvs国語教科書が読めない子どもたち』と『AIに負けない子どもを育てる』という2冊の本を参考に、国語力というよりは読解スキルについてお話ししようと思います。 『AIに負けない子どもを育てる』は幼児期~中学生くらいまで、その時期にこんなことをやっておいた方が良いよ!ということを先生向けに書かれた本です。じゃあ家ではどうす

有料
300

3-4

2022/6/1~は第5期が開講します! 概要・申し込みはコチラから。 「お母さんのための心理学web講座」の第3期4回目のまとめです。 ”発達”という言葉を聞くと、大多数の方は右肩上がりのイメージを持つと思います。心理学の世界では、発展・成長だけでなく、変化全体をとらえて発達と言います。 エリクソンの発達段階私がいつも参考にしているのはエリクソンの発達段階です。  この表を指標に、いまこの人に必要なのは何かな?というのを考えながらしつけをしたりするのが良いのかなと思

有料
300

3-2

「お母さんのための心理学web講座」の第3期2回目のまとめです。 今回は、子どもの”愛情のバケツ”を満たすために何ができるのかをお話します。前回の続きになりますので、ご興味がある方は是非そちらも合わせて読まれてみてください。 愛情のバケツの大きさは、人それぞれ 愛情のバケツの大きさは、性格や、もともと持って生まれた気質などが関係してきます。なので、すごく大きいバケツサイズの子をおちょこサイズにしたり、25mプールの子をバケツサイズにしたり、というのは難しいです。 25mプ

有料
300