見出し画像

アーモンドのエネルギー量

家にいてお腹が空いても何も食べるものがないなぁってことがある。あんまり冷蔵庫というものを使わないんだよな。


そんなときに役立つのがナッツである。結構お腹は膨れるし、歯ごたえがあって、それにてがあんまり汚れない。それに栄養価も高いときている。

栄養面でのことはあんまり考えていないけど、ナッツを食事代わりにするのも、まぁ…まぁ…アリかななんて思ったりもする。朝出勤ギリギリまで寝ていて食べる時間がないという人にもおすすめかななんて思ったりもするし、ダイエットをしている人にもいいだろう。それに体を鍛えている僕の友人なんかは、タンパク質が含まれている割合が多いということで好んで食べていた。

僕が好んで食べているのはアーモンドなんだけど、ちょっと気になることがあってモヤモヤしていた。
アーモンドってどうやって実っているか知らなかったのである。

そんなことどうでもいいけど、知っておいて損はないだろ。
そうこうして調べているとアーモンドの収穫動画が出てきた。これもおもしろいので是非見てみると良い。


へぇ。こうやって収穫するんだな。
僕らが食べているのは趣旨の部分で(見りゃわかるか)、Amazonには殻付きアーモンドなども売っている。
ピーナッツが殻付きで売っているように、アーモンドも殻付きで売っているんだな。以前築地に行ったときには殻付きでカシューナッツを売っているのを見た。それもかなり美味しかったのでお酒のおつまみには殻付きのものがよいかもしれんね。
※ちなみにナッツ類には味付けされているものがあるけど、食べすぎには注意しよう塩分があるものはお酒が進むかもしれないけど、食べすぎてしまうと体に良くないし、それにのどが渇いてしまうためよりたくさんのお酒を飲んでしまいがちだ。飲みすぎ食べすぎには注意である。



気をつけたいのが脂質とエネルギー量だ。
ナッツは脂質が高く、それにエネルギーに富んでいる。それはアーモンドだけじゃなくってどのナッツでもわりとエネルギー量が比較的高い。

僕らがよく口にする白米と比べると白米の約4倍のエネルギー量になるんだとか。

なんでもかんでもそうなんだけどさ。
食べすぎには注意だよ。

気軽に読んでいただきたいので、ひとつひとつの記事に値段は付ていません。靴磨きや仕事のお手伝いなどを投げ銭でやってみると、様々な方が僕の仕事にいろいろな価値をつけて下さってすごく助かります。僕の記事にもあなたの価値をつけていただけると嬉しいです。