千古里(チコリ)の金継ぎ帳

千古里(チコリ)でございます。数年前から金継ぎを習っています。このnoteはわたしの金…

千古里(チコリ)の金継ぎ帳

千古里(チコリ)でございます。数年前から金継ぎを習っています。このnoteはわたしの金継ぎ学習の記録帳です。 好きなジャンル:暮らし、インテリア、器、お茶、美味しい食べ物

最近の記事

10.金継ぎでなおしました〜ガラスのオーナメント

自己紹介 はじめまして 私は金継ぎを習っています。 はじめたのは2018年の新年明けた頃だったと思います。 あれから6年が経ちました。 金継ぎはずっとやりたくて始めたはずなのですが、金継ぎの地道な作業に馴染めなくて、焦らずにゆっくりと、気長にやってきました。 こんなに長く続けられているのは、先生が良い方だからだと思います。 最近私はやっと重い腰を上げて、金継ぎが上手くなりたいと思いはじめました。 このノートでは、これまでになおしてきた金継ぎの作品を紹介したいと

    • 9.金継ぎでなおしました〜今泉今右衛門の珈琲カップ&ソーサー

      自己紹介 はじめまして 私は金継ぎを習っています。 はじめたのは2018年の新年明けた頃だったと思います。 あれから5年が経ちました。 金継ぎはずっとやりたくて始めたはずなのですが、金継ぎの地道な作業に馴染めなくて、焦らずにゆっくりと、気長にやってきました。 こんなに長く続けられているのは、先生が良い方だからだと思います。 最近私はやっと重い腰を上げて、金継ぎが上手くなりたいと思いはじめました。 このノートでは、これまでになおしてきた金継ぎの作品を紹介したいと

      • 8.金継ぎでなおしました〜ハンガリーの陶器人形

        自己紹介 はじめまして 私は金継ぎを習っています。 はじめたのは2018年の新年明けた頃だったと思います。 あれから5年が経ちました。 金継ぎはずっとやりたくて始めたはずなのですが、金継ぎの地道な作業に馴染めなくて、焦らずにゆっくりと、気長にやってきました。 こんなに長く続けられているのは、先生が良い方だからだと思います。 最近私はやっと重い腰を上げて、金継ぎが上手くなりたいと思いはじめました。 このノートでは、これまでになおしてきた金継ぎの作品を紹介したいと

        • 7.金継ぎでなおしました〜古九谷のお猪口

          自己紹介 はじめまして 私は金継ぎを習っています。 はじめたのは2018年の新年明けた頃だったと思います。 あれから5年が経ちました。 金継ぎはずっとやりたくて始めたはずなのですが、金継ぎの地道な作業に馴染めなくて、焦らずにゆっくりと、気長にやってきました。 こんなに長く続けられているのは、先生が良い方だからだと思います。 最近私はやっと重い腰を上げて、金継ぎが上手くなりたいと思いはじめました。 このノートでは、これまでになおしてきた金継ぎの作品を紹介したいと

        10.金継ぎでなおしました〜ガラスのオーナメント

          6.金継ぎを5年習って得たこと

          自己紹介 はじめまして 私は金継ぎを習っています。 はじめたのは2018年の新年明けた頃だったと思います。 あれから5年が経ちました。 金継ぎはずっとやりたくて始めたはずなのですが、金継ぎの地道な作業に馴染めなくて、焦らずにゆっくりと、気長にやってきました。 こんなに長く続けられているのは、先生が良い方だからだと思います。 最近私は重い腰を上げて、金継ぎが上手くなりたいと思うようなりました。 このnoteでは、今までに金継ぎでなおしてきた作品の紹介、時には金継

          6.金継ぎを5年習って得たこと

          5.金継ぎでなおしました〜ピーターラビットのマグカップ

          自己紹介 はじめまして 私は金継ぎを習っています。 はじめたのは2018年の新年明けた頃だったと思います。 あれから5年が経ちました。 金継ぎはずっとやりたくて始めたはずなのですが、金継ぎの地道な作業に馴染めなくて、焦らずにゆっくりと、気長にやってきました。 こんなに長く続けられているのは、先生が良い方だからだと思います。 最近私は重い腰を上げて、金継ぎが上手くなりたいと思うようなりました。 このノートでは、今までに金継ぎでなおしてきた作品を紹介したいと思いま

          5.金継ぎでなおしました〜ピーターラビットのマグカップ

          4.金継ぎでなおしました〜山崎瞳さんの皿

          自己紹介 はじめまして 私は金継ぎを習っています。 はじめたのは2018年の新年明けた頃だったと思います。 あれから5年が経ちました。 金継ぎはずっとやりたくて始めたはずなのですが、金継ぎの地道な作業に馴染めなくて、焦らずにゆっくりと、気長にやってきました。 こんなに長く続けられているのは、先生が良い方だからだと思います。 最近私はやっと重い腰を上げて、金継ぎが上手くなりたいと思いはじめました。 このノートでは、 これまでになおしてきた金継ぎの作品を紹介したい

          4.金継ぎでなおしました〜山崎瞳さんの皿

          3.金継ぎでなおしました〜ドイツのビアカップ

          自己紹介 はじめまして 私は金継ぎを習っています。 はじめたのは2018年の新年明けた頃だったと思います。 あれから5年が経ちました。 金継ぎはずっとやりたくて始めたはずなのですが、金継ぎの地道な作業に馴染めなくて、焦らずにゆっくりと、気長にやってきました。 こんなに長く続けられているのは、先生が良い方だからだと思います。 最近私はやっと重い腰を上げて、金継ぎが上手くなりたいと思いはじめました。 このノートでは、これまでになおしてきた金継ぎの作品を紹介したいと

          3.金継ぎでなおしました〜ドイツのビアカップ

          2.金継ぎでなおしました〜デコ招き猫

          自己紹介 はじめまして 私は金継ぎを習っています。 はじめたのは2018年の新年明けた頃だったと思います。 あれから5年が経ちました。 金継ぎはずっとやりたくて始めたはずなのですが、金継ぎの地道な作業に馴染めなくて、焦らずにゆっくりと、気長にやってきました。 こんなに長く続けられているのは、先生が良い方だからだと思います。 最近私はやっと重い腰を上げて、金継ぎが上手くなりたいと思いはじめました。 このノートでは、これまでになおしてきた金継ぎの作品を紹介したいと

          2.金継ぎでなおしました〜デコ招き猫

          1.金継ぎでなおしました〜やちむんの皿

          自己紹介 はじめまして 私は金継ぎを習っています。 はじめたのは2018年の新年明けた頃だったと思います。 あれから5年が経ちました。 金継ぎはずっとやりたくて始めたはずなのですが、金継ぎの作業に馴染めなくて、ゆっくり気長にやってきました。 こんなに長く続けられているのは、先生が良い方だからだと思います。 最近、私はやっと重い腰を上げて、金継ぎが上手くなりたいと思いはじめました。 このノートでは、これまでになおしてきた金継ぎの作品を紹介したいと思います。 リ

          1.金継ぎでなおしました〜やちむんの皿