見出し画像

自己投資04最優先の事項

 どうも、金龍です。前回は7つの習慣の二つめ「終点を決めよ」を解説しました、今回は三つめの習慣についてです。

3.最優先の事項

 時間に追われる現代人、その中でも特に日本人は、過労死が問題になるほどに、せわしく働いています。毎日何かしらの急ぎ用件の対応に追われ、更に残業でカバーしなければ終わらないことも多々あります。

 でもちょっと考えてみてください。急ぎのリストにある用件全部が重要なことですか?重要なものの中でも優先順位をつけなければ、全部が重要となって、逆にどれも重要ではないことになります。

 7つの習慣では処理するべきタスクを4つのリストに分けて、それぞれにかける時間の配分を変えることで、効率よく取り組めるようになります。

 私が個人的に決めた配分例としては、「緊急で重要×4時間」「不急で重要×3時間」、「緊急不重要×2時間」、「不急で不要×1時間」のようなものがあります。残業1時間程度で終わるようになっていますね。

 最優先事項を決めて、手が回らないときは「できる人」に依頼し分担してもらうことで、効率がよくなり収穫も大きいというものです。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,822件

今後も価値提供を続けられるように、ご支援いただければ幸いです。