見出し画像

【読書感想】次に読む本の決め手をもらった本✨「頭の回転数を上げる45の方法」

こんにちは。Yui Kinouです。
今日は読み終えた本の読書感想を投稿します。

「頭の回転数を上げる」という言葉に惹かれて読んでみた本です。
45もの方法があれば当然ではありますが、耳に痛い話や身に覚えがある話、参考になる方法もあれば、もうすでにやっている方法までさまざまありました。

ぜひ興味がありましたら、最後までお読みください。


頭の回転数を上げる45の方法

久保憂希也 (著), 芝本秀徳 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
スキルアップの本はもう読むな。ビジネス思考の「型」を学び、自分の頭で考えろ。30歳までに知っておきたい仕事ができる人の思考の習慣。素アタマ=知的運用能力をぴかぴかに磨く45のトレーニング

Amazonより引用


「頭の回転数を上げる」45もの方法

「当事者意識を持つ」「心で覚える」などの心構えをはじめ、基礎の鍛錬、問題に取り組む、先を読むなどの大枠の下に、いくつもの頭の回転数を上げる方法が紹介されていました。

聞いたことがある話や、まぁそうだよねと納得する話など、もちろんありましたが、「これは見直さなければ!」と目に引く話も。

私自身、ビジネスで参考にするつもりで読んだので違和感はなかったのですが、口コミを見ると、仕事をする上での話だったことに期待外れだったという声も見かけました。
あくまでビジネスを絡めての頭の巻点数を上げる方法なので、ご注意ください。


「耳が痛い…気をつけよう」「これはすぐできそう!」と思った話もあり

私自身、本を読んでいて「真似してみよう」、「参考にしよう」と思うけれど、まったく自分の考えと異なるものは拒否する姿勢を取りがちです。

なので「自分とは異なると、無意識に新しい考えを受け入れない」という旨の話があり、非常に耳が痛かったです。

異質なものに触れることで思考の幅を広げることができる
はじめは違和感を伴うから、意識して異質なものを取り込むことが必要

正直、めちゃくちゃストレスは溜まりそうな話です。
けど、拒否してばかりだと、新しい思考にもならず、最悪、思考が止まっちゃうなら必要なことですよね。

コツとして紹介されていた「一理あると言う」「違和感に注目」「普段読まない分野の本を読む」の3つを実践してみたいです。

取っ掛かりとして、仕事上で他分野の業種も理解しなければいけなそうなので、他分野の基礎が学べる本を読んでみようと思います。
仕事で必要なだけで全く興味がない分野の本を読むのも、寝そうだしキツイですが…何事も挑戦です!


さいごに

45もの方法が書かれていたので、正直、中にはどこかで聞いた話もありました。

しかし、私としては次に読むべき本の参考になったので良かったです。

思考を止めないように、新しい考えを受け入れるように構えていくことも忘れないようにします。

ビジネス上で、うまく仕事をこなしたい人におすすめです。
興味がありましたらぜひ読んでみてください。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
よければ「スキ」や「フォロー」をよろしくお願いします。
とっても励みになります💕

********************
≪おすすめ記事≫
********************

********************
≪ブログ運用中≫
********************

********************


#読書 #読書感想文 #読書記録 #読書感想

この記事が参加している募集

読書感想文

よろしければサポートよろしくお願いします😊 さらに頑張れる励みになります✨