見出し画像

ゴミ屋敷とパワースポット

阿蘇の続き


大体囲炉裏でBBQなんですが
(本来の使い方はお肉は焼きません)

今回はお蕎麦を食べに行きました。


久木野庵のかも蕎麦


ジビエって、生命の味がしませんか?

命の味が
するんです。

牛さんや豚さんとは違う
何か。



ソフトクリームとクレープを毎回
食べちゃう



猫樣がいつもいます
サクラ猫、私がしないと‥駄目?
でも阿蘇‥



グリーンピア南阿蘇


グリーンピア南阿蘇はお山の上にあるんですが

喫煙所も豊富で雀荘らしき設備も。

入口にはブロンズ像と
ステンドガラス。

フロントの待合室に中山千夏の
著書‥。

昭和の名残りを感じる。

喫煙所から漏れるタバコの匂い。


でも落ち着くんですよ
昭和の人間からしたら。

日帰り入浴しました。



うさぎさん、ご飯ちゃんと上げてね




話は変わりまして
私が阿蘇で寝泊まりしている家は

亡き祖父母から直々に譲り受けたもの。


オマケで凄い粗大ごみつきでした。
いらね!ってキレそうになるくらい。

毎回行く度に片付けになっちゃって
子供には申し訳ないですが中々遊べないんです。

帰る度に雑草も凄いから
草刈りから始まり

木があっちゅーまに巨木になってるし。


ヤモリが家守りしてるので
床は糞だらけで掃除もしないといけない。

巨大なゲジゲジも5匹くらいは大体
家の中でくたばってます。

足がすぐバラバラになるから
注意して葬らないといけない。

1度蛇さんも家の中にいました。


ちょっと、もう我々には無理な杉の木とか

紅葉ってこんなに成長するの?

みたいな巨木。


私軽めの花粉症ですが

目が滅びそうになる時も。


なんで、別荘は覚悟がいります。


お金持ちはホテルが良いかと。


粗大ごみも
本当に凄くて‥。


かりだされた子供

これは別荘の敷地にある10畳程のコンテナ。
2つ建ってます。

こちらはやっと出し終わったけど
天井までギッシリと荷物が詰め込まれてました。


物置で絶望する私


3tトラック軽く20往復はしてる


家具、アマチュア無線、鉄、業務用ガラス扉、
額縁‥

それはもう、捨てにくい物ばかり。

1番多かったアマチュア無線関連の物は
とてつもなく重いプラス外に放置なので

売ることも捨てる事も
踏みとどまったまま‥。

本屋と電気屋をしてた祖父母
昭和のレジ


写真があまり残ってないのですが
とにかく凄い。

本屋の名残で雑誌類も凄かった。

メルカリで売ろうかと思ったけど
調べたら需要はなさそうでした。


いつか需要があれば
また写真撮ってきます。


今回は3tトラックいっぱいに
鉄クズをつめて売りに行ったら

9万程に!

お小遣いにはなったけど
重労働とガソリン代を考えたら

マイナスかも‥。

未だあるんですが
ちょっと大人5人くらいで持たないと無理そうなやつが何個か‥。

半分諦めてます。


そんなまとまりのない話でした。


まあ、換金したものは
次回の足しにしましょうかね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?