見出し画像

子育ては孤育てじゃなくて個育てでいこう

ご無沙汰しております
おかげさまで、元気にやっております

絵本「パンダフルがくえん」を出版させていただき
この年末で一年経ちます
早い!早すぎる!😮

一年前と何が変わったか?

絵本作家さん、およびそのたまごさんらとの
交流が生まれました

それぞれが
それぞれのカタチで
子供に寄り添おうとしています

私は、今後どうしたいか?🤔

子供に寄り添うのはもちろん
そのママやパパの声を聴きたい

核家族化して
頼れる人が周りにおらず
四面楚歌状態の親も少なくないでしょう

自分と対話する時間がない

つい先日
朝の登園途中と思われる
ママと男の子が
早足で歩いていました

私は後ろからついて行くような
形になりました

男の子がママの手を握ろうとした時
ママは顔も向けず、その小さな手を振り解きました

ショックでした…😥

ママも出勤する様子でしたので、急いでるのはわかるけど

忙いでるんだから!
もう◯歳なのに!

みたいな理由だとしたら、本当に酷い

親に余裕がない🟰子供に向き合えない
これを
親に余裕がある🟰子供と向き合える

にしてゆきたいのです

そして胸を張って
我が子に

そのままのあなたでいいんだよ

と伝えて欲しい

そんなお手伝いができたらいいな、と
イメージしているところです

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,075件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?