見出し画像

簡単にはいかないな!!

こんにちわ(^○^)。
最近、強~いまぶし~い夕日に、励まされています( *´艸`)。

なりたいは遠いけど、後悔しない楽しい毎日を過ごしたい。


前回の記事の時、あんなに喜んでいた私ですが、

あっという間に振り出しに戻ってしまいました(;^_^A

いや~、やっぱりなんでも簡単には行かないものです。

そうなんですよ~!!。残念なことに

陶芸展に置いてもらうは、ぽしゃったのです。😅😅🥲


今回も学びます。

こういうことになり、
私よりお友達の方がものすごく反省していた。
私からすると私のせいで嫌な思いさせてしまったと思ったのだけど、
そこは全くで・・・。

人間関係が主だったみたいですが、

色々な事であらゆる方向で、準備が足りないと言われたそうで・・・。
こんな年齢(50代の同級生だけど)なのに気がつかなかった。
迷惑かけてごめんね。
という内容だった。


ダメになった訳は理解。
というかこのことは私にもあてはまりますし・・・。
随分な大人ですが、私も良い経験になりました。(;'∀')
そしてやっぱり簡単にはなんでも進まないものですね。

でもその準備、私的にはさほど重要ではなかった感じなんですけど・・。
まあそれはそれとして、
人は皆、同じ感覚ではないという事がわかった感じです。

そしてもう一つ私として学んだことは、
やはり自分のことは、自分しかできないという事かな。

実はこういうおいしい企画に乗って、モノつくりをやったことが数回あります。
どれも、思うようにはいかなかった。
最終的には、似たような感覚になっているかもです。

これは何かを教えてくれてるのかも。
とそんなことを思ったその日、たまたま目についたブログで、
今回の作品、もっと生かせる方法あると気がつきました。

ネットだけじゃなくて、リアルなお店に置いてみようかな?。

それを思いつかせてくれたお店に次の日に行ってみることにした。

今できている作品は、コースターとブローチだった。

ちなみにそのブローチとは・・・。

手織りした布の残りで、作っているブローチ。

私からのプレゼントとしているものなんですけど、結構評判良くて・・・。
プレゼントだから、良いのかもだけど・・・。

これってきっとアップサイクルのアップサイクルとか思いながら
作っているうちにどんどん楽しくなるんです。

でも、作るのはめちゃくちゃ手間がかかるのだけどね(^_-)-☆

今までにプレゼントした裂き織りのブローチ!!

  これ、すでにお嫁入した裂き織りのブローチ。
一つ自分で使っているのですが、
これをブラウスにつけたり、バックにつけたりすると
かなり目立つらしく
毎回声をかけられます。
なので新たに少しつ作ったのでした。


思いついたお店のある街



じゃーん!!
浅草です。
早速行ってみました。

今年2回目の浅草。
前回より、相当の人が戻ってきていました。


ザ!雷門

この活気に、元気がでる。
人混みは、本当は苦手なんですけど、
でも今
日本を取り戻し始めている感あります。
結構な数の外人さん。

やるなら、今でしょ!!

と思う。

ここ高校生以来なんですけど。

久しぶりに浅草寺に入ってご挨拶

浅草寺ってこんなところだったかな?

若かりし頃、初詣に来ていた浅草寺。
懐かしいです。
ご挨拶して、今後を願って。

お店については一旦、家に持ち帰る。

はとバスまで、観光地だな~。

今回は、良く考えてどうするか決めよう!!
きっとそれが一番良い。

と既に作ったブローチをみたら、
売るには、もう少し改良が必要と感じた。

まだまだ課題だらけですが、
もう少し裂き織りの作家を頑張ってみたいです。
私の目指す作家さんにな~れヾ(≧▽≦)ノ

私のnote、見てくださいまして、どうもありがとうございます。
好き♡いつでも募集中。どうぞよろしくお願いいたします。



#つくってみた

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,416件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?