見出し画像

ワーママがそんなに偉いの?

Instagram見てると、ワーママ?の主張?が明らかに間違ったこと拡散していて、とても鬱陶しい。

出産育児一時金が3万円増えるのにも文句言う。
それって自分が貰えなかったからでは...。

子育て支援で、また給付金でるよね...。
『国をあげて子供育てる!!』とか『子育ては社会が!!』とか言ってるけど、いやいや子供を育てるのは基本的に親では...。
コメント読んでて、のけぞりそうになったわ...。

産休育休のフォローもして、国から1円も貰ってない側は、何も言ってませんけど...。

産休育休が悪いんじゃなくて、そういう人たちのフォローしつつ、しっかり仕事して、しっかり税金払っている、私のような属性の人たち(独身者とか子無し既婚者とかLGBT、いわゆる子供がいない層)は何も言ってませんが、なぜそんなに偉そうに言うの?


所得制限で、児童手当を貰えない友達もいるしさー。
そこも何も言わないぜw

これがさ「所得制限で貰えないから平等にしてほしい」ならわかる。
他の人より税金払って恩恵なしって、制度の不備だと思う。

税金ちょっとしか払ってない人が、控除いっぱい受けてる人が、率先して文句言い出す心理が理解できない。

ま、社会保障とは何かを知らないんだろうね。
出産一時金、国民保険から出るからね。
世の中、社会保険の人だけじゃ無いから。
あとさ、保険事業に国からお金出てないって思ってるのもすごいw

バイアグラが保険適応になったのにも、怒ってたけど、誰でも出るわけ無いじゃん...。

不妊治療の一環だよ。

だいたい、ED治療薬の低用量は前立腺肥大症の薬として、投与前の検査とセットで保険承認されてますよ...。

保険承認されるということは、用法用量以外、認可外では調剤できないってことですよ。
『座ってる(高齢の)政治家が考えそうなこと』って明らかに差別なんだけど、わかってんのかな。
※保険適用は【不妊治療中でEDがある男性】に限られてますぜ。(呆)

何も知らないで、こういうのバンバン拡散するの危険なんだぜ。

子供生んで育てるって大変なことだし、尊いから、みんながフォローしてんじゃないの?

全く感謝なく、こんな感じに文句言う、しかも拡散する人がいるだけで「あー、めんどくせー」と思うし、「色々間違ってるのに、世間代表してくるなよ」って思う。

偏見だけど、仕事できなさそう...www

安心して子育てできること=『国や自治体から金銭的補助があること』だと思ってること自体が怖いわ...。

私自身は持病が原因で子供ができないけど、小2から甥を育てているのよね。(現在、中3)
私は子育てしながら、産休育休のフォローもしつつ、恩恵はゼロよw
でも、私みたいな人もそこそこいると思うわ。
それぞれの事情があって、それぞれの理由があるのよ。
将来の納税者を育ててるって言うけど、今の納税者全員が支えてるの。
原資は税金なんだから、どんどんバラまけば、その負の遺産は将来の納税者にかかってくるわけ。
年金額減ったでしょう?
それと同じ事が色んなところで起きる。
みんなで助け合うっていう姿勢くらいは、せめて持とうよ。

なんかさ、フェミニズムにくっつけてるけど、これってフェミニズムかね?
甚だ疑問です。



この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,883件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?