見出し画像

Fethishって、Artだ

ランジェリーが好きって言うと、『消耗品にお金かけてて凄い‼︎』とよく言われます。

自称【着フェチ=着るモノに執着して高揚する】なので、自分の好きなモノを大事に集めて着ています。

ランジェリー好きな人でスキンケアにお金をかけていない(プチプラコスメを使ってる)人って、少数派だと感じます。
UNIQLOのブラトップ愛用していて、化粧水1本2万円の使ってます!!って人に、まだ会ったことがない。(いるのかもしれない)

肌に直接触れるモノなので、そこに強いこだわりがあるのって、結局自分のベース(髪、肌、下着)にお金かけることを厭わないんだなと。
手間やお金をかけて、自分に陶酔するフェチなんだと思う。

私はいわゆるグラマーサイズ(70H)なので、日本の大手ブランドでは限られたアイテムしか買えません。
【パテッドブラをジャストフィットに着ること】は至難の業です。

ところが、ノンパテッドの(85E)なら、結構あるんですよ。
裏打ちパッドでバストトップの位置を決めるといった補整効果のあるカップが形成されていないので、(90D)⇨アンダーカット加工で(85E)にする事もできます。
ワイヤー径で合わせて、アンダーサイズを調整する】と、ピッタリになります。

確かに予算3000円では、納得するモノは買えないです。
最低予算30000円は欲しい。

サイズなんかあってなくていい。
とにかく胸の高さが欲しい!
ぎゅーって盛りたい!
ちょっとでも大きく見せたい!
アンダーサイズを下げて、カップサイズを上げたい!
脇高で胸を締め上げて、しっかり寄せたい。
楽なら何でもいい。
なるべく安く!
こういう方が多いのは、十分知っています。

ただ、全然自分にうっとり出来ないんですよね、それでは。
私は着フェチなので、粗悪なモノを着る事で気持ちが下がります。

あと、自然に逆らったような補整に興味がないです。
その補整により、身体のラインが崩れていくのも知っています。
なので、自分の身体のケアが好きです。
保湿するだけで、見た目が変わります。
ブラで胸を上げても、外してダランなら、意味がないと思っています。

究極の自分フェチw
肌触りの良い素材から透ける自分の肌が好き。
細かいデザインが好き。
リボンやレースやチュールが好き。
自分の身体の造形と、ランジェリーの組み合わせが好き。

あと、単純に高級工芸品が好き。

高級工芸品を着てるって楽しい。
着フェチって、Fethish(倒錯的偏愛)=Art(生き物としての存在と人類の叡智)だと思うんですよね。
お洋服やランジェリーって、創作性が詰まってるので。

Fethishを貫くために、ベースが重要。
私はプレイフルランジェリーが好きで、デザイン重視で選ぶ事も多いです。
なので、普段はきっちりサイズの合ったモノで胸を守り、保湿します。
本当に普段が大事なんですよ。

胸が大きい事が良い事だと思っていません。
だけど、それに合うモノを着る事で自分を肯定しています。
自分に合うモノは、激安であって欲しく無い。

スッカスカのブラにパッド入れて着る事=自分の身体を否定しているんですよ。
胸が小さかろうと大きかろうと、肌に乗せたレースが美しいのは変わらない。
薄い華奢な身体に似合うもの、ふくよかで豊満な身体に似合うもの、それぞれに違う。
手術で欠損したり、傷跡があっても、盛ることを重視していなければ、美しい自分になれるんですよ。
みんなが全部盛り胸、全部ブラトップなんて、絶対におかしい。
盛らない事で、自分に自信がつくのよね、実は。
この世に美しいモノは、山のようにあります。

もうちょっと自分フェチになったらどうだろうか?
日常に小さなArtを身に纏うとどうだろう?
こういう気持ちで、日々生きています。

今年は一点の単価が高かったので、どんどん買えませんでしたが、来年も上手にお買い物しようと思います♡

年内最後に買ったモノは、リズシャルメルでした。

  sincereで買いました…♡

SALEのお知らせに震える…w
円安がおさまってきたし...w

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,677件

#このデザインが好き

7,148件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?