Yamasaki Yoshitaka

LED照明で野菜を育てる植物工場を学び、将来は養蜂を織り交ぜた農業を都内で行うのが目標…

Yamasaki Yoshitaka

LED照明で野菜を育てる植物工場を学び、将来は養蜂を織り交ぜた農業を都内で行うのが目標。生態系と人の営みが調和する社会、コミュニティの実現を目指して模索中です。

マガジン

  • 自我を組み立てる

    沢木耕太郎さんのインタビュー記事を読んで、その姿勢に共感を覚えました。ブレない。ちゃんと自分の価値観軸を持つことの大切さ。そういう作業の積み重ねが一人一人の内で醸成するものを信じ、出会いを楽しみにしたいと思います。 「みんながこの状況を過度に恐れすぎている」――沢木耕太郎が「旅なき日々」に思うこと【#コロナとどう暮らす】 https://news.yahoo.co.jp/articles/415bac348e6a69316ecc903f17dc363ee6e40448?page=1

  • リアルワールド

    2020年、新型コロナが拡大して世界は変わった。変わった?変わったのは世界ではなくて人の意識が変わったのかも知れない。コロナに関連してワクチンとかマスクをするしない、政治ではトランプ旋風、日本では参政党にれいわ、政権与党では統一教会。地方では明石市の市長(辞職済)や杉並区長など既得権益と距離を取る首長の誕生とか。 これまでは自分で考え、そして自分の価値観は何であるのかを決めて行動する。もちろん今もそれは大切なことだが、いま市民の間で沸き起こるのは壮大な正義感の闘争だ。それらの幾らかは同調圧力やマウンティングですらある。正しくても振りかざしては響かない、と思った。キーワードは多様性であり、善悪を性急に判定しないこと。脱ジャッジメントである。そこに現実世界の希望を見出そうとするというカテゴリーです。そういえば1992年にピーターガブリエルのこのアルバムを聴いてスイッチが入った気がしてます

  • 藍ノミチヅレ

  • 森さん

    森喜朗さんだけの問題ではない。日々の中にある「森さん」を浮かび上がらせて、問題になる前に気付こうという予防医学的なカテゴリーです。

最近の記事

その日は突然に…

Amazonの画像を勝手に貼ると怒られるだろうか… そんなことを危惧しつつ日々のことを徒然に思うことなど記します。 また台風が来る。10号は久しぶりに古式ゆかしい正統派なコースを辿って北上するのかと安心していたらどうやらそうと決まってるわけではないらしい。 そんなわけで数日後にはまた雨。というか大雨の予測が立っている。 こういう時、お店を営業する立場からの視点から言わせてもらうと商売上がったり。 なのだけどこれもまた別の店舗運営という視点からすれば店内の整理整頓のま

    • バッキバキ

      第4段の藍甕も建つのが早かった。6日ほど。建ったかどうかというタイミングでインド藍を灰汁で溶いたものを20gほど合流。ふと思ったのはすくも500gのうち染料となるのは何gなのだろう…インド藍は沈殿藍なので凝固剤として石灰がどれほどふくまれているのか。ざっくりと半分として染料は10gとしようか。すくもは藍の葉を発酵、堆肥化させたもの。そこに含まれる染料の割合は? また天然染めだとそれら染料がいきなり全開放されているわけではなさそうで、だから藍染めは一度建てた藍を一日に染める量

      • 黄泉

        お盆 と検索してみたら、8/13〜16と出た。 おおそうか、まだなのか。 それでも西荻窪は土曜日だというのにわりと静やかで人の気配があまりしない。 ふと思い出す。今年は2024年なのでお店を始めて10年目。来年の今頃には予定としては無くなっている。 それは始めてから数年経ってから決めたことだけど、日本の山の杉をテーマにした商いは一生かけてやるには素人には荷が重過ぎるということ。だからまずは石の上にも三年を念頭に頑張ってみて、そしてこのテーマでやるのは10年にしようと

        • 平和について

          8月6日。 毎年この日は特別な気持ちで迎えます。 出身地が広島県なので子供のころから原爆のことや平和について熱心な教育環境でした。 湯崎知事の挨拶は今年はとくに強く響いてきました。 戦争が具体的にどのようなものであるかを生々しく伝えるのは意図的なのでしょう。 それくらい、広島に原爆が落とされて79年が経ち、 平和を祈念して営みを繰り返し、その声に呼応して集まったとされる世界の首脳の中には、 戦争当事国もいて殊勝な顔でセレモニーに参加しているのだ。 その欺瞞、予定調和

        マガジン

        • リアルワールド
          81本
        • 自我を組み立てる
          189本
        • 藍ノミチヅレ
          39本
        • うた
          10本
        • 森さん
          38本
        • 杉マガジン
          36本

        記事

          bonsai

          同じようなことを思っている人が芸能界にもおられる…年齢を重ねる変化なのか、本質的な思考なのか、メディア(時代)が変わってしまったのか。ひょっとするとそこに求められているのは変化なのかも知れないけど、それを待てない人はつながりを断つのが手っ取り早いということなのかも知れない。人生の時間を思えば待つことは停滞。流れを失う水は腐ってしまう。自分ができることは自分にとって適切なスピードで自分を変えてゆくこと。変わり続けながらやがて肉体は限界を迎える。その時にその先に何が残るのだろう、

          これからのメディアの生きる道

          タイトルが大袈裟になってしまった… 前もって書いておくと私は今回、蓮舫さんに投票した。結果として3位になり、彼女がかつて発言したと言う「2位じゃダメなんですか」が揶揄されてそれがニュースとして報じられている。まさにイジメの構図で、そんなんだからリスクのある発言をしない方が身のため、という風潮になっていて、学校の先生もご近所のおじさんもやんちゃで聞き分けのない子どもを叱る風景は世の中から消えてしまった。 それでいいと思う保護者も多いのだろうが、お節介、介入、躾と呼ばれる他者

          これからのメディアの生きる道

          つくづく思うこと

          藍染めは染めるのではない。 結果として染まる。 では、なぜ染まるのだろう? #藍染め #初心 #藍ノミチヅレ

          つくづく思うこと

          スレッズ

          スレッズという新たなSNSに登録している。割と初期だったと思う。試用期間のつもりであまりフォローせずに用途を見極めているつもりだ。 これはスレッズだけではなくxなんかもそうだけど、フォローしてなくてもタイムラインには様々な書き込みが流れてくる。フォローしてなくても流れてくるのはなんらかの法則があるのだろう。 最近になって気がついたことがある。 スレッズの、どう表現したら適切だろうか。とにかく陰気である。陰気で陰湿。ネガティブな雰囲気が強い。 それは利用者である僕の傾向

          推し活なのか。

          朝たまに時間があるとドトールで量子力学の本を読む。ほとんど理解できない笑。電子、電気、粒子の世界。いつまでも分からないが、周波数のことや微生物、発酵などに関連するのだし、頭で理解できてなくても読んだ時の語感とか視覚からいつか何かにつながると儲けもんだなくらいに思う。 時間がなくなったが氏神様にお礼参り。ここのカラスに挨拶してるとたまに交流があったりして楽しい。 手水のところにひっくり返って蝉がいた。見慣れない蝉。まだ生きているので近くの木に留まらせてやる。 駅前では投票

          推し活なのか。

          知らない世界

          マツコさん司会のテレビ番組で西荻窪が取り上げられていてたまたま見ることができた。途中からだけど。 それはともかく、Yahooニュースでコメントも読んでいて、いわゆるヤフコメと呼ばれるだけあって良いコメントもあれば目に留めたことを後悔するのもあった。 見るに堪えないコメントする人はだいたい同様のテイストで書いているのでユーザーレベルで非表示にできる機能があって助かるなと思った。自分と異なる価値観にも目を通したいと思うけど、見なくて構わないというユーザーはいる。反面教師にせね

          都知事選

          天気も良さそうだし都知事選の期日前投票して来ようっと。ただ、まだ誰に投票するのか決めてないな… 頭の中を整理しよう。 まず第一、 現職でいいのか? 答えはノーだ。いいのか悪いのか、いい理由と悪い理由を挙げていくと悪い理由が上回り過ぎる。 では誰ならいいのか。 候補者が掲げている政策と人としての資質。それは政治能力と人柄のことであるが、それに加えて適材適所というのも検討に入れないといけないだろう。僕はつい理念と人格で考えがちだが、適材適所をおろそかにしがちだ。 今回

          賞味期限もしくは経年劣化か。

          友達ではないユーザーをブロックした。よく閲覧するコミュニティでなるほどという書き込みもあったが、それよりも即物的で下品な書き込みの方が見るたびにこちらの心がすん、としてしまう。 たいしたダメージではないが、好ましくない心象を持続的に受け続けることはめぐりめぐって自分の中にノイズとなり、いま大切にしている目に見えない領域にあるような未確認で素晴らしい物事に対する感受性が損なわれる。なんとなくそう感じる。 SNSが素晴らしいと感じたのは20年前。新しいネットワークだと思いつつ

          賞味期限もしくは経年劣化か。

          備忘録

          そうそう。 記憶が間違っていなければ、正倉院の宝物庫に収められた藍染めの生地は、1100年経ってもいまだに動いていたとか。藍染めは菌の活動による染色であり、故に発酵による様々な恩恵が得られることが期待できる。僕が数ある中から藍染めを選んだ理由だ。ちなみに柿渋も同じ理由でセカンドチョイスだ。 で、藍染めの染料を染められるようにするには、藍の葉についている還元菌の働きを活性化させる。その還元効果は平均して1〜3ヶ月で終わる。 それは還元菌の死を意味するのだとつい思ってしまって

          世界

          雨の日こそお礼参りへ… 氏神様へお参りしました。ちょっと久しぶりかな。2〜3日に一度はお参りしてるので、今日はそれでも5日ぶりかな。以前に百度参りを行なってました。必ず、意地でも継続して百日間通い続けました。もともとひとつの願いがあってそのためでしたが通ううちに願いを増やしたりもしました。 初志。はじめに願ったことはあっという間に叶われました。通っている間にじんわりと感じるものがあって、たぶん願うことは叶えられるのだろうなと感じられました。 それで、そんな僕の通う様子に触

          秘密の部屋の鍵。

          毎日飲んでいるもの。ひとつひとつ吟味してるつもりだけど、摂り過ぎていやしないか、もしくはほとんど効果などないのかもしれんな、と両方おもう笑 自然のものが好きだ。そこに宿る薬効に取り憑かれているほど好きだ。その一方でそれらの薬効はこの身体に宿る生命力をどの程度、底上げしてくれているのか、はて、とも思っている。そういう意味で、便宜上「本人の体調」「摂取する食事や薬剤、薬効」「メンタルヘルス」。この三本の柱を同等に捉えている。 そう。この3つは大事。ただ、半世紀ほど生きてきて感

          秘密の部屋の鍵。

          杉を低温乾燥に

          おはようございます。 本日は定休日ですが、書き残しておきたいので先日のことをお伝えします。 杉の低温乾燥を体験してきました。 最近は杉のお仕事が少なくなってきていますが、久しぶりにご縁をいただいて 杉の床材をご注文いただきました。 それもうちのお店の2階のスペースを体験して、 ぜひ同じような床材にしたいとのご希望でしたので、 なるべくご希望に添えるよう手配させていただきました。 うちの床は低温乾燥機「愛工房」による乾燥をおこなった床材です。 色が濃くてパワフルな千葉の

          杉を低温乾燥に