見出し画像

『自分の頭で、考える』 頭が良い人の”知の習慣”|Chapter04

画像1

#365日チャレンジ
【vol.80】

Chapter04
考える力がある人VS考える力がない人


どもども、
今日も張り切って、
note更新していきます!

【元・勉強負け組】の受験の王様です👑

凡人が勝つには、
コツコツ努力を継続するのみです!

今日も連続シリーズ頑張っていきます!

連続シリーズのテーマは、
『自分の頭で、考える』
〜頭が良い生徒の知の習慣〜

これを何回かに分けて、
書いていこうかなって思っています。

・頭が良くなりたい!
・丸暗記のテストにしか通用しない自分を卒業したい!
・社会に出ても使える「考える力」が欲しい!
・自分の頭で考える人になりたい!
・これからの時代生き抜ける人になりたい!
・負けたくない人がいる!
・勉強していても身についている感じがしない!


こんな人は、どうかついてきてください!

全体の構成
Chapter01
学びで、人生逆転しようではありませんか
Chapter02
学びの3つのタイプ〜優秀な人はいつ学ぶ?〜
Chapter03
「学ぶ力」の正体〜学び方に迫る〜
Chapter04👈今日はここ!!!
考える力がある人VS考える力がない人

Chapter05〜Chapter13
具体的な思考のフレームとトレーニング
Chapter14
まとめ

まとめて見るではなくて、
毎日コツコツ見ることをオススメします!!

         Chapter04開始

◆結局、脳のバージョンの
正体って何ですか?

画像2

👆昨日のChapterは、
読んでいただけたでしょうか?

昨日の記事では、

学力の伸びの違いは、
「脳のバージョン」の差である。

こんなことを書きました。

スマホとかみたいに、
アップデートをして、
処理できる量を増やしていかないと
いけないってことですよね!

そして、上記の記事でも
例とかを使って、
「脳のバージョン」について
記事を書いてきました。

「でも、結局その脳のバージョンって何なのさ。」

こんな声が聞こえてきました。

学力の伸びの差が、
「脳のバージョン」の差だと
わかったとしても、

結局、「脳のバージョンが高い人」は、
結局のところ、
頭の中でどんなことをしているのか
わからないと、

「脳のバージョン」は、
アップデートできませんね
😂

そこでそろそろ、
核心部分に迫ろうと思います。

結論から書きます。

脳のバージョンとは、「考える力」です。

この結論を聞いて、
画面を閉じようとした
そこのあなた!!!

ちょっと待ってください。

「そんな当たり前のことを、、、、」
「考える力が大事なのは知ってるわ、、、」

こんな風に、思ったかもしれません。

◆「考える」って何ですか?

画像3

「当たり前のことを書きやがって!」

このように思ったあなたに質問です。

『考える』って何ですか?

この言葉の意味を説明できますか?

この「考える」って言葉、
まあこれまで数えきれないくらいの数、
言われてきたと思います。

・学校の先生に、
「しっかり考えなさい!!!」
って言われたり、
・家に帰ったら、親に
「ちゃんと考えないから、失敗するんだぞ!」
って言われたり、
・部活動とかでも、仲間と、
「みんなで一緒に考えよう!」
って言ったり、

日常生活の中で、たくさん
『考える』って言葉使ってきたと、
思います。

しかし!!!!

この「考える」って言葉を、
理解して使っている人は
少なかったりします。

「考える」って意味を、
なんなら、多くの人は、
「考えず」に使っているのです
😏

大人だとしても、
この「考える」って言葉を
理解できていない人が多いのに、

子供たちが、そんな大人に、
「しっかりと考えなさい!!」なんて
言われても理解できるわけないです。

そもそもの「考える」方法、
「考える」って何のことか
わかっていない状態で、

親とか先生に、
「しっかりと考えなさい!」なんて
言われても脳はフリーズしてしまいます。

「考えなさい!!」って
指示を出すのは良いのですが、
考えるって何ですか?😏
どうやって考えれば良いのですか?😏

親御さんで、この記事を
読んでくださっている人で
子供にただ「考えなさい!」って
指示をしたことありませんか?

ここまで書いてきたように、
「脳のバージョンが低い生徒」に
バージョン以上のことを要求しても
フリーズを起こすだけです。

一方で、
脳のバージョンが、無意識にも
勝手にアップデートされた生徒は、
自然と「考える」ことができます。

だから、先生とかに
「考えなさい!」って言われても
対応することができます。

そしてこの生徒たちは、
無意識に当たり前のように、
「考え」ます。

しかし、多くの人は、
この「考える」ってことが
何かわかっていないので、
フリーズしてしまうのです。

だから、逆に、
「考える」ってことが
何なのかがわかれば、学びが変わるし、
脳のバージョンをあげていくことができるのです。

◆見た感じは、同じ。
だけど、本当は180度違う。

画像4

脳のバージョン
=考える力

上記のようにまとめてきましたが、
今から「考える」ってどんなことか
まとめていきます。

大きく分けて、
勉強をしている生徒には、
2種類の生徒がいます。

①「文字を目で追うだけの生徒」
②「意味を考えながら読む生徒」

この2種類の生徒がいます。

この2種類の生徒は、
周囲から見たら、同じように見えます。

脳内を覗くことができないので、
天と地の差が開くのに、
誰から見ても、わからないです。

他人から見たら、
どちらも「読んでいる」生徒です。

①「文字を目で追うだけの生徒」
②「意味を考えながら読む生徒」
このどちらも、同じように見えますが、
結果が全く異なります。

①「文字を目で追うだけの生徒」
この生徒に関しては、
「字ヅラを追っているだけ」です。

現代文を読んでいても、
英語の文章を読んでいても、
ただ文字を追うだけです。

問題を解く時とかも、
ただ字ヅラを追って、
「答え」を宝探しのように
しています。

考えているのではなくて、
「探している」のです。

普段から、理解せず、
勉強をしているため、
意味を理解する力もないです。

そのため、何の教科をするとしても、
『パターン』として覚えようとします。
パターンと同じではないと
対応できなくなります。

一問一答的なものだったらできても、
少し思考力を要するものだと、
対応ができないのです。

そのため新しいパターンが出てきた時は、
もう全く対処できなくなります。
そして、その新しいパターンも
1つ1つ覚えようとします。

しかし、考える生徒は、
「考える力」があるため、
パターンでの暗記ではなくて、
理解を深めて対応力がつきます。

◆意味を『考える』生徒って?

画像5

では、具体的な例を使って解説します。

実際に「考える」生徒は、
どのように「考える」のか
見ていきましょう!!

①「文字を目で追うだけの生徒」
②「意味を考えながら読む生徒」

この2種類の生徒がいると、
書いてきましたが、
英語の文章でこんな問題があったとします。

I don't like Mr.King because he is always late for school.
この文章を訳しなさい。

このような基本的な問題の場合でも、
2種類の生徒は
読み方とかが変わります。

①「文字を目で追うだけの生徒」
→私はキングさんを好きではない。なぜならば、彼はいつも学校に遅れてくるから。
このように、直訳をして
そのまま次に進んでいきます。

②「意味を考えながら読む生徒」
→「遅れてくるだけで、嫌いになるか?」
「心狭すぎん??笑」
とかとか、ただ直訳するのではなくて、
意味を理解して考えます。

受験勉強とかでは、
丸暗記でも、結構対応できてしまうものも
確かにあります。

ただ和訳していれば、
点数に繋がるような問題も
たくさんあります。

しかし、脳のバージョンは
丸暗記とかでは上がらないし、
何より、面白くないし、
長期記憶にはなりません。

文字だけを追って、
文章を読んで丸暗記をしても、
真の意味での力はついていないのが
残念ですが、事実です。
応用問題なと知識を広げられません。

「考える力」を身につけさせて、
「脳のバージョン」をあげるために、
このシリーズを書いています。

「自分の頭で考えられる」
そんな人になれば、
見える世界、人生は、
180度変わってきます。

明日以降、
具体的な思考のフレームを書いていきます。
そして、そのフレームで
考える練習をすれば、
脳のバージョンは上がっていきます。

一緒に頑張っていきましょう!

◆ここまでのまとめ

画像6


同じ学校、環境、参考書とかでも、
優秀な生徒と、劣等生が生まれるのは、
「脳のバージョンの違い」


「脳のバージョン」は、
後天的にもトレーニングで、
鍛えていくことができる。


「脳のバージョンの違い」は、
「考える力」で決まっていく。


「脳のバージョン」をあげたいならば、
普段から日常的に「考える」必要がある。

次回以降、
「脳のバージョン」をあげて、
「考える」ことができるようにする
思考のフレームを紹介します。

◆次回予告

画像7

ついに、明日から、
具体的にどのように、
「脳のバージョン」をあげていくのか?

どうやって「考えていく」のか?

これらを1つずつ
紹介していきます!!

頑張っていきましょう!!😏

◆今日の課題

画像8

これまでのChapterで学んだことを、自分なりにまとめてみよう!
実際に1分で説明してみよう!!

では、では。
ここら辺で、
今日は終わりにしますね!
今日も見てくれて
本当に、ありがとうございます。

ここまで読んでくれた
あなたに、今日1日
幸あれ!
😍

じゃ、またね〜!

◆今日の名言

画像9

I pay no attention whatever to anybody’s praise or blame. I simply follow my own feelings.
他人の賞賛や非難など一切気にしない。自分自身の感性に従うのみだ。

Wolfgang Amadeus Mozart(モーツァルト)

名言です!!

他人の声など、一切気にしない。

自分の感性大事にしていきたいですね😏

自分の心の声に
従っていきましょうか😏

✅P.S.

✔️自分が作りたい世界

多くの夢追い人が、
大きな希望を胸に携えて、
前に向かって進み続ける。

生まれ育った環境に
恵まれた人が最後勝つのではなくて、
努力した人が後天的に勝っていける世界

✔️自分がなりたい理想像

関わる人に、
喜び・パワー・エネルギーを与え、
皆を引っ張りあげるために、
まずは一番に努力をする男。

✔️自分の大事にしたい価値観

・夢は逃げない。逃げるのはいつも自分。

・凡事徹底

・喜びはでっかく、感謝は深く。

・偶然も、重なれば運命。努力も、重なれば才能。

・今が、人生で一番若くて、元気。

・何をやるかよりも、誰とやるか。

✅PPS

僕は、自分の
チャレンジとして
これから本気で
チャレンジしていこうと思います。

内容に関しては、その時、
考えたり、感じたり、
見たり、聞いたり、
したことを自分なりに
アレンジしたりして、
思うがままに投稿していきます!

僕の凡人加減が
露呈してしまうかもしれませんが、
そんなものは構いません!


いつか、
凡人から非凡な男に
なってみせます!

もしいいな!と思ったら、
右下の♡やシェア、
感想やコメントをしてくれたら、
僕もテンションが上がるので、
よろしくお願いします!

Instagramなども
覗きに来てください!
ちょっと良いこと
言っているかも?

◆Instagram

instagram.com/king_of_juken

◆公式LINE限定テキスト📕

画像10




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?