見出し画像

姿勢を改善するための正しい背筋の伸ばし方


あなたは良い姿勢をしていてこんな間違いをしていませんか?


「背筋を伸ばして良い姿勢になろう」
このような意識は、例えば式典などの行事や受付業務をするときなどビジネスの場面では、「良い姿勢」を意識する方法として正しいと言えます。

しかし、姿勢とは多様性のあるもので、状況に応じて良い試験は異なります。

そのため、「良い姿勢は背筋を伸ばすべきだ」というわけではありません。

最近では、みなさんも健康への意識が向いてきており、トレーニングやダイエットを行なっていたり、姿勢を気にしていたりすることが増えてきたように思います。

自身の身体のことを気にかける習慣ができるということは、とても素晴らしいことであると思います。

ですが、「良い姿勢はコレ」と一つの正しい姿勢があると考えてしまうと、良かれと思ってしていたことが、実は身体にとって逆効果になってしまう場合もあります。

今回は、「背筋を伸ばす」ということについて、姿勢の観点から解説していきます。

最後に正しく背筋を伸ばすためのポイントも紹介していきます。

ぜひ最後までお読みください。


実は良い姿勢は無理にしてはいけない


結論からお伝えすると、姿勢は今の身体の状態や周りの環境に合わせて「最適」なるようにデザインされています。

つまり、今の姿勢があなたの最適な姿勢であると言えます。

一般的に言われている良い姿勢をしようとすることは、この最適な状態を崩してしまうことにつながるため、「無理に良い姿勢をする」ということはあまりオススメできません。

「おいおい、それじゃ私の姿勢はもうこれ以上良くならないんじゃないか?」

と思う方もいるかもしれませんが、それは違います。

姿勢は、あくまで「今の身体の状態」であり、これから先の状態ではないからです。

つまり、あなたの身体自体が今よりも良い状態になることが良い姿勢になるためには重要だと言えます。

背筋を伸ばすときには背筋を意識してはいけない
ここで「背筋を伸ばす」ということに話を戻したいと思います。

良い姿勢になるためには、背骨が柔軟に使えるということが重要になります。

背骨の柔軟性を考えた場合、「背筋を伸ばせる」ということ自体は必要なことなので、実は背筋を伸ばすこと自体は、むしろ良いことなんです。

ただ、その意識の仕方に問題があります。

背筋を伸ばそうとすると、当然ですが背中に力が入ります。

背中の筋肉は、大きい筋肉から小さい筋肉までさまざまありますが、共通する働きとしては、背骨を後に動かす働きがあります。

運動学的には「伸展」と呼びます。

正しい背筋を伸ばす動きは、背骨が上に向かって伸びていく感覚があることです。
真上に伸びていくことによって、身体のバランスを保ちながら、筋肉を適度にストレッチし、過剰に働く部分を減らすことができます。

そのため、本来の正しい「背筋を伸ばす」という動きは、身体の前も後ろも適度に筋肉が働いていないとできない動きになります。

ですが、背筋を伸ばすを正しくできない場合、伸展の動きが強すぎてしまい、背中の筋肉が過剰に使用されることによって身体のバランスが崩れたり、過剰に使用している部分に負担がたまって痛みや不調が出る可能性もあります。

そのため、正しく背筋の伸ばすためには、背中を意識してはいけないのです。

正しく背筋を伸ばす方法


では正しく背筋を伸ばすためにはどうすればいいのでしょうか?

簡単にまとめると、背中が意識的ではなく、間接的に動かされるような状態にする必要があります。

そのためには、背中以外の場所に意識を作る必要があります。

意識の作り方は、様々ない方法がありますが、ここでは1番簡単に意識できる場所として「みぞおち」をオススメしたいと思います。

みぞおちの場所は、胸の真ん中にある骨(胸骨)
の下端にあります。
前の左右のあばら骨が繋がっている場所で覚えていただいても良いかと思います。

押さえると少し痛みを感じる人もいるかもしれません。

この位置は武道の世界では、「上丹田」と言われる場所にも近く身体の意識をするときに重要な場所と言われています。

このみぞおちを意識して、上下に動かすように身体を動かしてみましょう。

みぞおちに拳ぐらいのボールがあるとイメージして、そのボールが上下に動いているところを想像してください。

みぞおちを動かしていくと、自然と背骨も動かなければならず、背骨を適度に伸ばすことができます。

みぞおちは背中と違い、目で確認できるため、意識がしやすい点も重要です。

わかりにくい人は、みぞおちに手を当てながら行なってもいいと思います。

背骨が動かしにくい人は、最初はぎこちないかもしれませんが、徐々に動くようになってくるので、こまめに続けてみましょう。

最後に


今回は「背筋を伸ばす」という点について、姿勢の観点から正しい意識の仕方をお伝えしました。

何気なく使ってしまう方法も、正しく意識できないと逆効果になります。

今後もこのnoteで正しく身体のことを知って欲しいと思います。

今回の内容が参考になれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?